PART -1 PART-2

エンジンの積み込み。

積み込み。

サイズの合わないパイプはカット。

マフラーの逃げを作る。

 

 

オルタネーター取り付け。

干渉なし。

配線点検。

だいぶ手直し必要。

適当につないである。

ウォーターの配管完成取り付け。すっきりしました。

タコ足も仮止めして、隙間を確認。干渉なし。

配線修理。

マフラーの加工。

カットして、センターにジャバラを入れる。

溶接。

こちらも加工。

干渉箇所のパイプも変更して取り付け。

ブシュも交換。O2センサーの取り出し口も取り付け。

触媒の取り付け。
 

燃料ホースの取り回し変更。

 

水周り組み付け。

ホース類の交換。

配線の修理で苦戦してます。

インジェクション組み付け。

ラジエターのシュラウドが無いので製作。

型紙でサイズを決める。

アルミで製作仮止め。

反対側の型紙を作る。

シュラウド完成。

検査ラインにて各部チェック。アライメントも調整。

配線の間違いが多く、とにかく配線の手直しが大変。

待っていた部品入荷。熱対策をする。
 

配線製作。

O2センサーの取り付け。

カムのオーバーラップが大きすぎる。

ロムの確認のため専用パソコン用意

カム交換。

負圧バランス測定。

パソコン設置。

空燃比計設置。
 

燃圧系設置、燃料の圧力が一定せず。
 

別配管で送ると安定する。
原因は、エンジンと、燃料の供給量が合わない。

ディスキャップと、ハイテンションコード交換。

タンク取り外し。

ホースに大きな亀裂有。

タンク内は、うっすら錆が出ている。

燃料の取り出しパイプ製作。

タンク二穴を開ける。

 

こんな感じで取り付け予定。

溶接。タンク内も洗浄して、コーティングをする。

タンク内を洗浄してコーティング中。
 

完全にタンク内が硬化したら取り付け。

もう一度セッティング。
 

走行テストを繰り返す。

バンプラバー干渉。

 

フロントのコイル交換。

アブソーバーも元に戻す。

リーフスプリング゛の交換。

 

ブレーキのサイズ変更。オーバーホール。

走行テストも終わり。


完成。陸送の手配。