PART1 PART2 PART3  

 

車高調の完成。

クラッチのベアリング交換。

ウオーターポンプの交換。

 

エンジン清掃。

ホーニング。

ペイント。

足回りの組み付け。

足回りの組み付け。



 

 

タイヤを取り付けて、移動

ブレーキホースは交換予定。

エンジンの組み付け。

 


タペット調整。

オイルパンの清掃。

ペイント。

タペットカバーの剥離。



塗装。

完成。

積み込みに入る。




ブレーキの取り付け。

キャブの取り付け。

ラジエターの取り付け。

オルタネーターの取り付け。

サイドブレーキの取り付け。

完成。
長い間作業をストップしていましたが、作業の再開。
仮組だったボデーをしっかり固定。





どうやって作っていくか?手順を考える。

リヤのストラットの高さまでボデーを持ち上げる。

リヤパネルのカット。

高さを合わせる。


アルミパネルを加工して、FRPの張り付け。

製作をしたFRPパネルを合わせてみる。

ブレーキの取り付け。

キャブとの干渉を防ぐため、パネルの製作。


どれだけボデーを持ち上げるか確認。


フーダもカット。




干渉を避けるには、5センチぐらいのアップは必要。




センターロックから4つ穴に変更したが、NG

ボデーを取り外す。


もとに復元する。




1.5〜2.0pはエンジンが下げられる。


エンジンマウントの取り外し。

取り付け位置の変更。


これでぎりぎり。

リヤの高さ変更。

測定。

ステーの取り外し。


3〜4cmは下げられる。


ボデーの高さをあわせる。

前後もあわせる。


キャブの上側に隙間ができました。

作業台を作る。

FRPの修正。

ラインにあわせて研磨。



件孫FRPの貼り付け。

パネルの固定。




再研磨をする。

またまたFRPの貼り付け。

ドアをつりつけて、チリの確認。


ボンネット周りにFRPの貼り付け。



フードの裏も研磨。弱いところにFRPの貼り付け。

トランク周りのも張り付け。





研磨。


高さを合わせてみる。


キャブとボデーがこれでぎりぎり。

リヤのフレームもこれで限界。

エンジンを下ろす。



エンジンマウントの位置変更。

パネル製作。溶接。

板金修正。



左右とも1段位置を下げる。

エンジン取り付け。ボデーの水平を出す。




位置決定。

フードを取り付ける。OK

キャブ、エンジンとも隙間の確保。




いい感じに収まりました。いろんな部品が取り付けば、さらに車高は落ちます。

左右対象に寸法を合わせる。
ここで作業は一時ストップ。

PART1 PART2 PART3