117クーペの全塗装。
長い間待ってもらったが少しずつ手をつける。

バンパー取り外し。 |

|

左ヘッド取り外し。 |

ヘッドの奥は、錆び。 |

フロント回り取り外し。 |

|

サイドモール取り外し。 |

やはり錆が酷い。 |

|

パネルを取り外すと・・・・・?? |

動物はいなかった。お米の殻・・籾殻 |

内張り取り外し。 |

ガラス冊子も。 |

リヤサイドガラス。 |

サイドウインカー |

取り外したウインカーの奥。 |

リヤテール。 |

こちらは来ています。 |

リヤ周り取り外し。 |

取り外したパーツは、磨いて保管。 |

|

|

|

フード・トランク取り外し。 |

フロントガラス取り外し。 |

リヤガラス取り外し。 |

トランクの下地確認。 |

フードの下地確認。 |

バックパネルから作業に入る。 |

ナンバー裏はクラッシュの後あり。 |

取り外したナンバー取り付けステー |

塗装の剥離。 |

ハネル鈑金。 |

テール上のラインは、だいぶ曲がっている。 |

リヤパネルのアッパーのラインを出す。 |

アウターはフル鈑金。
|

コーナー部分の仕上げ。 |

細部の錆び取り。 |

|

テールを取り付けてチリ合わせ。 |

|

下地を入れる。 |

小傷を拾う。 |

各部の怪しそうなところを削る。 |

|
 |
 |
 |

フェンダー上をカットして鉄板の溶接。 |

リヤフェンダーの後ろも2箇所カットして鉄板を溶接。 |

|

左右ともフェンダーの耳の作り直し。 |

|

|

フロントフェンダー部分の錆び取り。 |

|

|

トランクの鈑金。
|

剥離して穴の開いた箇所は切り取って鉄板の溶接。 |

こちらも同じく鉄板溶接。
|

ルーフのひずみ修正。
|

鈑金及び溶接した箇所へパテを入れる。 |

|

|

パテの研ぎ。 |

|

|
画像飛びました。 |

ガラスの取り付け。 |

リヤ回り組み付け。 |

サイドガラス・モール類組み付け。 |

ガラスランの交換。 |

サッシ組み付け。 |

ガラス取り付け。 |

|
 |
 |
 |

再度はほぼ完成。 |

グリルの塗装。 |

細かなパーツも、剥離後塗装。 |

ヘットのハウジングも、剥離後塗装。
|

ナンバー取り付けフレームの剥離・塗装。 |

|
レストアへ
|