ALFA ROMEO GIULIA SUPERのエンジン修理
|
足回り |

エンジン取り外し。
|

|

?プロペラシャフトを取り外すと、ナットが見えない。 |

ミッションを外しクラッチ周り撤去。統一性のないボルトがついていた。 |

ミッションに割れた後があり。
|

リベットで穴をふさいである。
|

エンジンマウントのボルトは、ねじ山がなめている。 |

ヘッド取り外し。
|

気合の入ったピストン。
|

ヘッドチェック。 |

こちらも気合の入ったバルブ。 |

バルブ取り外し。 |

バルブは交換必要。 |

各パーツチェック。 |

ライナー取り外し。 |

ブロック点検。 |

マウントボルト取り外し。一本折れ。 |

折れたボルト撤去。 |

ヘッド清掃。
|

燃焼室傷み。
|

クランクは交換されたけ形跡有り。メタル類OK |

ブロック洗浄。 |

各部チェック。 |

クランク組み付け。 |

|

ライナー・ピストン組み付け。
|

バルブのすり合わせ後、バルブ組み付け。 |

オイルパンの組み付け。 |

|

マウントボルト交換。 |

ヘッド回り組み付け。
|

カムの組み付け。タペット調整
|

マニフォールド・ディスビ・マウント等の組み付け。 |

キャブのオーバーホール。デロルトからウエーバーへ変更。 |

各パーツ点検清掃。
|

リンク交換。インナーベンチュウリー交換必要。 |

消耗品交換。外装仕上げ。 |

クラッチを取り付けて積み込み準備 |

積み込み。 |

ラジエター・マフラー等取り付け。 |

キャブ取り付け。 |

キャブの加工。 |

ネジ穴を切る。 |

ベンチュリーのロックネジを取り付ける。 |

ベンチュリー側も加工。 |

ベンチュリー取り付け。 |

キャブ組み付け。 |

キャッチタンクステー製作。 |

キャッチタンクに取り付け。 |

ボディーに取り付け。 |

ブローバイジョイント製作。 |

取り付け。 |

キャッチタンク配管。 |

完成。 |

|