オースチンヒーレー
スプライトMkV
純正色に戻す作業。

とりあえずばらしスタート。
|

大体の部品を取っ払ったところで、
ボディーチェック。 |

フロアーは、剥がしてみると、錆も無く、いつもの穴も無く、とりあえず上。 |

フロントフェンダーを取り外し、錆止め処理。
|

リヤフェンダーのモールの取り付けも確認、まあまあのレベルである。こちらも錆止め処理。 |

フロアーの下地処理。
|

フロント周りをバラス。 |

画像が飛んでしまったが、下地処理。 |

フロント回りも下地処理OK |

取り外しパーツの下地作り。 |

ボンネット裏の錆止め処理。 |

トランクの裏面の下地処理。 |

下地完成。 |

同じくフードの下地処理。 |

表面の修正。 |

フードの下地完成。
|

ボディーの下地処理後、小傷を拾う作業。 |

フロントマスクの剥離。
|

左右のドアの、内側の仕上げ。 |

錆を取り、下地を作る。 |

フェンダーの板金及び、修正。 |

ボディーに合わせてチリを見る。 |

もう一度外して、再修正。 |

下地を作る。 |

フロントの下地も出来上がり。 |

室内の塗装。 |

同じくトランク内。 |

エンジンルームも、色が入る。 |

いよいよ外装へ。 |

渋いブルーが吹き付けられる。 |

フード、トランク・・・と塗装。 |

組み付け後、磨きのスタート。 |

磨きもほぼ完成。 |

組み付けにはいる。 |

メーターパネルの塗装。 |

縮み塗装をする。 |

リヤボードの製作。 |

内張りの張替え。 |
 |

|