コルベットC2の外装の仕上げ依頼
オールFRP 大変な手作業になりそうだ。
|

ますはパーツの取り外し。 |

リヤ周りも取り外し。 |

|

ガラスの取り外し。 |

|

ドアガラスも取り外し。
|

サイドステップも取り外す。
|

スクレッパーで少しづつ表面の塗装を剥がす。 |

下地に傷をつけないように、こつこつと剥がす。 |

大変である。 |

塗装の山 |

さらに、こつこつと、FRPを傷つけないように下地を削る。 |

半分ぐらい終了。
|

一周回りました。 |

さらにゆっくり下地を削っていく。
鉄なら楽なのに。削り過ぎないように、ドキドキしながら作業。 |

フードとランクも一皮向く。 |

小物の剥離。 |

|

|

鉄板部分の剥離。 |

やはり鉄は楽である。 |

さらに慎重に一皮向いていく。 |

内側の剥離に入る。 |

細部の剥離する。 |

薄皮を残してほぼ剥離完成。 |

下地つくりへ移動。 |

さらに手作業で茶色い下地を削っていく。
茶色いのがくせ者で、ラッカー系、完全に落とさないと後々大変になる。 |

気が遠くなる作業だ。
機械が使えないから大変だ。
|

地肌まで一通り剥離した時点で、パテを入れる。
|

|

フードも剥離完了。 |

幌の格納フタも剥離完了。 |

一回目のサフはいりました。 |

マダマダ下地つくりがつつく。 |

フードにもサフはいりました。 |

幌のカバーにもサフはいりました。 |

研いでさらに下地を作る。 |

やはりFRP巣穴が出てくる。 |

画像飛びました。色はいりました。 |

他のパーツの下地つくり。 |

すべて色入りました。 |

磨きをかけるとめちゃ綺麗です。 |

組み付けスタート。 |

ヘッド回り組み付け。 |

ステップモール取り付け。 |

各パーツを磨いて取り付け。 |

キャッチとステップ取り付け。 |

テール回り組み付け。 |

不動のアンテナ交換。 |

ゴム類を交換して、サッシ取り付け。 |

ガラス取り付け。 |

フロントガラスのモール磨き。 |

フロントガラス取り付け。 |

左側のガラス組み付け。 |

リヤエプロン取り付け。 |

再メッキしたバンパーの組み付け。 |

リヤ周り完成。
|

フロント回りも磨いて取り付け。ステーの加工。 |

内装品の組み付け。
|

ハードトップ取り付け。 |

幌の張替え。 |
|
レストアへ
|