エンジン回転上がらず。BDAエンジンのオーバーホール。

コンプレッション測定。 |

残念ながらエンジンのO/H必要。 |

各パーツ取り外し。 |

|

発電機ステー クラック。 |

完全に折れていた。 |

エンジン下りました。 |

|

リングギアーだいぶ減ってます。 |

分解に入る。 |

ヘッド取り外し。 |

スラッジがすごい。
ライナーもずれている。 |

オイルでべとべとである。 |

カム取り外し。 |

一番のピストンリング折れ。 |

メタルは交換必要。 |

ピストンピンが違う? |

クランクのメタルも交換必要。 |

総点検。 |

|

ピストン・・コスワース?? |

コンロッド一本違う・・・?? |

バルブ取り外し。 |

ガイド・バルブとも交換必要。干渉の後あり。 |

スペアーエンジン到着。 |

これはすごい。分解が楽しみ。 |

分解スタート。 |

|

|

|
 |
 |
 |

メタルは交換必要。 |

|

カムもレース用が入っているので、町乗り用に交換。 |

キイ溝も無い。 |

燃焼室はあまり良い状態ではなさそうだ。 |

こちらは本物のコスワースが入っている。 |

加工へ出す。 |
海外より部品の入荷待ち。 |

一回目の加工から戻る。 |

オイルレベルゲージのホルダー取り付け。 |

|

ボルト加工。 |

これで使用可能になった。 |

ブロックのショット加工完成。 |

部品待ちの間に、エンジンルームの塗装に入る。 |

だいぶ痛んでいる。 |
 |
 |

|

ほぼ撤去。 |

ブレーキ周りは総剥離が必要だ。 |

画像飛んじゃいました。塗装完了。 |

細部まで綺麗に仕上げOK |

|

足回りもペイント。 |

組み付け。 |

ブレーキタンク取り付け。 |

バルブの修正。 |

シートの当たり修正。 |

ミッションのオーバーホールに入る。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

ミッションパーツのチェック。
|

ブロックを洗浄して、シリンダー測定用オイルを塗る。 |

ねじ穴を作る。
|

完成。 |

異状磨耗。?? |

ベアリング・シンクロ交換。 |

組み付け。
|

入りました。
|

ミッション組みあがり。訳ありちょっと苦労しました。 |

ホーク????? |

リングギアー交換。 |

クラッチカバー高さ・・・・・ |

変磨耗。 |

クラッチベアリング・・・・??? |

ヘッドの組み付け。 |

細かなパーツも組みつけてペイント後完成。 |

シフトレバークラックあり。簡単に折れた。
何度か溶接の後あり。
|

溶接のやり直し。
|

仕上がったブロックに、ピントン組み付け。 |

クランク組み付け。 |

ポンプ、プーリー組み付け。 |

オイルパンの塗装。 |

組み付け。 |

チェンジのがた修理。 |

カムギアーの加工。 |

加工から戻ってきました。 |

もう一度組みなおし。 |

タペット調整に入る。 |

新品シムは、研磨が必要(倍近くの厚みがある) |

シムを大雑把に削る。 |

|

仮組み付け。 |

測定後再度分解。 |

シムの微調整。 |

組み付け。 |

|

プーリーの取り付け。 |

測定。 |

ヘッド乗りました。 |

測定。 |

組みあがり。 |

|

各パーツの清掃と塗装。 |

|

小物を組みつけ、積み込み。 |

もう一度取り外し。 |

メンバー取り付け。 |

オルタネーターステー修理。 |

積み込み。 |

|

各部点検。 |

セルモーターのカバーとボディーが隙間なし。 |
もう一度降ろす。
気になったところを修理。 |

カバーを薄く作り直す。 |

カバーの製作。 |

レリーズホーク不良。 |

クラッチレリーズのロッド加工必要。 |

もう一度積み込み。 |

ギアーボックス回り組み付け。 |

画像が飛びました。かばーを作り直し隙間OK |

完全に干渉。セルは交換必要。 |

オイルクーラー取り付け。 |

ブレーキ系統の組み付け。 |

水回り組み付け。 |

セルモーター交換。 |

キャブ交換。 |

オーバーホール。 |

オーバーホール完成。 |

キャブ回り取り付け。 |

ほぼ組み付け完了。 |

オイルポンプ交換。 |

ディスビ修理。 |

取り付け。 |

セルモーターのパワー不足。 |

ブッシュ入荷しました。 |

またまたエンジンを下ろす。 |

|

セルの交換のため、オイルパン加工。 |

パネル製作、ドレン取り付け加工後塗装。 |

オイルパン取り付け後、ミッションとドッキング。 |

セルモーターの逃げOK
|

セルモーターの位置を変えるため、パーツ製作。 |

|

ミッションのハウジングの取り外し。
|

セルを位置を変更して取り付けるため加工 |

エンジンミッション取り付け。
|

セルモーター完全に収まりました。
|

ブッシュの交換。 |

ギアーボックスも。 |

エンジン周りも組み付け。 |

|

ブッシュ交換、フロント回り完了 |

リーフの取り外し。 |

ブッシュ壊れ。 |

プ゛っシュ製作。 |
 |
 |
 |
 |
レストアへ
|