GINETTA G4のりやフェンダーの形状変更。
お客様から、ジネッタG4のリヤフェンダーの形状を変更
のご依頼。 |

まずは、タイヤの上部をカット。 |

FRPの型取りの要領で進める。 |

下地完成。 |

フロントタイヤの変更の為、内側があたる。 |

ハブの分解。 |

ロングボルトに変更。 |

|

スペーサーを入れて。 |

完成。 |

リヤに移る。発泡ウレタンを流し込む。 |

なんだコリャ〜〜〜〜量を間違えた。
このまま乗ってくれたら、面白いのに・・カマキリの卵仕様。 |

乗ってはくれそうも無いので、残念ながら削り落とす。 |

基本ベースのライン完成。 |

これでFRPの型取りをする予定。 |

さらに細かく仕上げをする。 |

同じように左側も下地作り。 |

下地に合わせて、型を作る。 |

フェンダーの出来上がり。 |

ボディーに当ててみる。OK
ここからが大変である。 |

ボディー側と、新設のフェンダーを少しづつ削り合わせて、段差を無くす。 |

ほぼ同じ厚みで、張り合わせの箇所がわからないぐらい均一に、そして強度もばっちり仕上がった。 |

カーボンパテで、下地を作る。 |

カーボンパテを、研ぎこんで、塗装用のパテを再度入れる。 |

それを研ぎこんで、最終の下地に入る。 |

サフェーサーを入れる。 |

小キズを取り、サフェーサーを磨きこんで、色合わせ。 |

塗装に入る。 |

色はいりました。 |

車幅を替えずに、綺麗なラインに出来上がり。 |

完成しました。 |
|
|

|