希少 JAGUAR E-TYPE S1-3.8 の初期タイプ
各部 点検修理。

バンパー取り外し。 |

ゴム類交換。 |

ボディー磨き。 |

取り外したメッキパーツ磨き。 |

組み付け。 |

テール周りのゴム交換。 |

破損したフードロックカバーの交換。 |
 |
 |

フロントガラス交換。 |

|

|

メッキパーツの磨き。 |
 |

|

ガラスの取り付け。 |

大変。なかなか収まらない。 |

とりあえず出来ました。 |

センターにゴムを入れる。 |

|

モールの取り付け。 |

|

|

ハードトップのリヤガラス交換。 |

|

|

新しいものを入れる。 |

予想通り、まったく合わない。 |

・・・・・・・車に取り付けないと調整ができない。 |

フロントガラスのメッキモールも合わない。 |

真鍮のモールの繋ぎ合わせてあるセンターのところが広がっている。 |

鈑金して修正。メッキに出す。 |

サイドウインカーのゴム交換。 |

|

オリジナルの細いハードトップ用のゴムに交換。 |

片側をあわせて見るとまったく合わない。 |

完全に浮いてしまう。 |

この隙間を埋めるために、長いゴムを取り付けてあったのだと思う。 |

カタカタとして落ち着かない。 |

原因は、幌のメッキモールとハードトップの内側が干渉。 |

ペダルのゴム交換。 |

|

アクセルペダルは加工してあるので、ノーマルと交換。 |

ジョイントごと取り外し。
|

新品を入れて、干渉箇所の修正。 |

完成。 |

ハードトップの内側を確認、十分加工可能。 |

センターも余裕有。 |

研磨をする。 |

|
 |

|

|

仮止め確認。 |

ぴったり収まりました。 |

気持ちいいです。 |

が・・・・ハードトップが下がったためドアのメッキモールに干渉。 |

ドア調整。
|

同じくガラスの当たりも変わったため、ガラス調整。 |

ゴム類を新品に交換したら、フードの締りが悪い。 |

フードの調整をしてもしっくり来ない。 |

泥除けのゴムを新品に交換した為か? |

取り外して確認。 |

取り外したついでに、本来隙間に入っているゴムが付いていないので製作。 |

サイズ確認。
|

取り付け。
|

ピシッとしました。 |

フードのロックステー加工。 |

バンパー周りのゴム交換。 |

バンパーがボディーと干渉。 |

反対側も干渉。 |

塗装に木津が付かないように、マスキングを貼る。 |

センターのバンパー取り外し。 |

バンパー取り外し。 |

続きは次のページへ |

|