AUSTIN HEALEY SPRITE MKT
オースチン ヒーレー スプライト マーク 1
当初は、転売を希望して見えた、お客様が悩んだ上に、やはり乗り続けることを決意して、御来店。
予算も限られて入るので、出来る範囲でとのことで・・・とのこと。
とりあえず、乗り続けるということに対して、当社としても、予算内で出来る限りの努力を・・・・結果大変な作業になってしまった。

 

 
グリーンのオースチンヒーレースプライトマーク1

ボデー回りで、もっとも大変なところは、リーフの付け根が腐って落ちている。
車が右側に傾いている











フロントのフレーム・・・・・口が開いていた。

 

ドアの錆・・・・・ドアだけではなく。ほとんど全周

 

室内側のフレームも、確り錆びて、腐っている。
溶接の後も多数あり、大変な作業になりそうだ。

 

こちらも室内のフレームの一部・・・・錆びた画像は切りが無いので、いよいよ錆び取りにチャレンジ。


 

塗装を剥がして、さびを落としていくと、大変な状況である。
フレームも作り変える必要あり。
大・大・大作業になりそうである。
いつ足回りが落ちても、おかしくない状態である

フレームと、フロアーの溶接も、ほとんど錆びてくっついていない状態である。

左フレームも、腐りと溶接の跡。

 

フロア−を下から確認。ゲェ〜〜

 

運転席の後ろを切ってみると・・・・
中も錆び・さび・サビ

 

床の切断。




 

リーフの付け根までフレームごと落とす。



 

切り取りパーツ。





 

マウントは、ブラスターを掛けてさび止め作業




 

切断部品の作成。
本来は、部品を手配すれば簡単なのだが、あまりに、ボディーの状態が悪い為、強度が出ないと判断して、大変な作業ではあるが、一品一品をスポットを増して、手作業で作ることに決定。

 

図面を・・現車と合わせて、気の遠くなる作業になってしまった。

  フレームの製作。
 

リーフの付け根も、強度を持たせる為に、作り直し。

製作した部品を、とりあえず、配置してみる。
 

寸法は確り合っている。
本来は波板にすべきであるが、予算の都合でこれが限界。

       足元の切断。

 

フロア−の製作。オリジナルのように、少し段差をつけて製作。

さらにフロント側の腐りも切断。

またまたパーツの製作。

スポットにて取り付け。

フロア−の仮り取り付け。

下から固定をして。

溶接
大まかに、右側の形がついたところで、左へ移動。
またまたサビとの戦いである。
 
作業者は、夢にさびが出てくるといっていた。

・・・・・・・

・・・・・・・・サビ

ひどい・・・・・

作業中に
落ちた錆をほうきで、集めたら、
ZIPPOの高さまであった。

シートの後ろの部分。

 

リーフの付け根、土ではない。
錆が落ちて、・・もう少しで土になる。
 

助手席も確り切断。

 

リーフの付け根も、作り直して、サビ止め処理。一つ一つが、大変な作業である。
朝から晩までサビとの戦い。
何日たつのやら???
フロア−が終わったら、次はボディーまだまだ続く。
 

リーフ下の、補強板を作り、フロア−の仮止め

  助手席側の足元の製作。
 
運転席で苦労したので、少しなれたみたい。

 

 
どうして切ってあったのか?
とりあえず正規に戻す。

溶接をしながら、こつこつと叩いていく。
気の長い作業である。

フードを剥離はじめたら、大変。
下地は、オールサビ。
 

フード下も、しっかりと、サビ。

 

完璧に下からきている。
オール剥離が必要になってしまった。
予算がといっても、作業に妥協は出来ない。
・・・・とにかくすごい。
 
・・・・・・・・いい勉強である。

助手席の足元の切り取り作業。

腐り・・・・・

フレームも・・・・・

左フロントの足元の貼り付け。

錆止め・・・・・
錆を落としていくと、ところどころ穴があいていく。
ふ〜〜〜〜〜う

フロントのフレームの切り取り。

切り取ったパーツ

新たに作ったパーツ

錆止め処理を行い取り付け。
 

ベルトサンダーとハンマーで、溶接箇所と波板との接合部分を修正。

一日がかりで、修正。
 

コーキングと、錆止めをして、下地処理。

とりあえずフロア−のめどがつく。
 

足元もすっきり、だが、多少手直し必要。

左のリヤフェンダーより一区画づつ作業。
剥離すると、やはり・・

こちらも切り継ぎの跡。やり直し必要


作り直し。

 

 
画像が飛んでしまったが、とりあえず左右リヤフェンダーの下地の完成。
 

バックパネルも、錆がきている。

 

錆を防ぐ為に、一切水気を使用せず、工業用ドライヤーで、温めながら、パテを落とす。剥離材は禁物。

リヤのオール剥離。
前面に、ボコボコと凹みあり。
 

板金、錆止め処理中。
 

リヤの下地処理終了。
 

画像が飛んだが、ドア二枚下地処理終わり。

やはり、塗装を剥離すると、下地は、錆。

ピラーの付け根も腐っている。
 

塗装をはぐると、パテだらけである。
 

パテを落とし、ピラー下をカットして、錆止め。
 

パネルを作って、取り付け。下部に水抜き加工。
 

錆を取っていたら穴があいたので、大きめにカットして、錆止め後、パネルの貼り付け。

錆を落とし始めると、右側の方がさらにひどく。
ほとんどピラーがない状態になってしまった。

カットをすると中はひどい状態である。


 
かに目でよくあることだが、全塗装などで、ピラー下の水のたまるところをふさいでしまう為、水がたまり内部より錆が出てくる。
ピラー下に水抜きを作る必要あり。

錆止め処理後、右のピラーの製作取り付け。

ドアのヒンジ部分の製作取り付け。
切った、貼ったの作業もほとんど終わり、あとは、フロント部分のみ。

 

 
下地を作ってラインを修正する。

ホイルハウスの剥離と錆止め。

重いフードをのせる台を作る。

画像が飛んだが、フードの左の仕上げ。

同じく右の仕上げ

最後のフードのセンター・やはり錆。

めちゃくちゃ無愛想な顔。

顔の下地作りも、ほぼ完成。

ドアも同じくほぼ完成。
いよいよ塗装に入っていく。
一人かかりっきりで、早3ヶ月経過
まだ後に、3台待機中・・・・

フード・ドアの塗装

小物類の塗装
CODE:  GN15
COLOR: LEAF GREEN
のオリジナル色にて塗装。

Tint name            Mass(g)  Cumul.(g)
2k mix024 Ochre     665.3    665.3
2k mix010 White     229.6    894.2
2k mix553Bright Blue   124.3    1019.2
2k mix011Black      48.5    1067.7

 


フロアーの塗装・

まあまあのレベルで仕上がり。

エンジンルームは、おまけで塗装。

フロア−も、さびを落として、塗装。
もう少しで完成。

フードの組み付け。

フロント回りを磨きこんで、部品の取り付け。
 

ほぼ完成。

室内もほぼ完成。

後残すは、ほんの少しだが、実は台風接近により、工場内に入れてシャッターを閉める為に、内外合わせて30台が一端非難。不動車が多く押すのに体力はつくが仕事にならない。



 



 



 



 

完成