オースチンヒーレースプライトMK1の鉄ボンネットをFRPに交換してほしいとご依頼
FRPフードとの交換依頼。

このフードを使用する。
|

現在装着のフードから使用するパーツのカット作業。 |

一通りかっと終了。 |

一部コーティングを剥がしてみるが大変そうである。 |

熱を加えながら手作業で剥離していく。
|

ほぼ剥離できた状態で余分なところをカットする。
|

小物も同じく剥離する。 |

使用パーツの完成。 |

ラジエターの位置を下げる。 |

接触部分のカット。 |

パネルをフードステーに仮止めしてみる。 |

位置が合わない。ボディー側を点検すると変形有り。修理。 |

ステーも曲がり、ボルトも折れ。 |

ステー修正後、ボルトの取り外し。 |

FRPの裏面を修正して、パネルの仮止め。 |

フードをつけて、位置調整。 |

サイドのチリを合わせる。 |

コーキング処理。 |

一通りコーキングが乾いたところで、FRPを貼り付ける。 |

かぶせるように貼ってから、削り落として修正をする。 |

|

再度取り付け。
補強のバーの位置決め。 |

サイド側の固定。 |

フロントは、軽い物で製作する。 |

フードの座り位置を固定する凸の位置を決める。 |

位置が決まったらパーツを再度ばらして錆止め処理。 |

溶接をして本決め。 |

開閉時のステーの位置を決めて取り付け。 |

FRPにて、フロントのパネル貼り付け。 |

サイドも張り付け。
|

表面の修正に入る |

サフェーサーを入れる。 |

小キズを拾う。 |

コツコツと手作業で研ぎきる。
|

フロントガラスの前のところの補修。・・・・大きな穴が・・ |

鉄板を溶接して補修
。 |

|

|

|

|

下地完成。 |

ほぼ研ぎ落とし完了。 |

下地完成。 |

フロントフレームの腐り。 |

同じく反対側も。 |

|