エンジン異音

エンジン異音。 |

ローカーアーム取り外し。 |

焼きついている。 |

オーバーホールをする事になった。 |

各パーツ取り外し。 |

エンジン降りました。 |

|

リングギアーはだいぶ減っている。 |
 |

|

クランクのフライホイールの取り付けボルトが4本なので、6穴へが改造予定 |

各パーツチェック
|

|

錆が出ている。 |

6穴のフライホイール入荷。 |

デフの取り外し。 |

オイル漏れあり。 |

総バラシをしないと出てこない。 |

|

フェンダーの取り外し。 |

足回り取り外し。 |

|

アブソーバーの交換。 |

クラッチ変更。 |

足の組み付け。 |

測定。 |

|

虫食いあり。 |

同じく虫食いあり。 |

デフの分解。 |

ガイドの打ち替えと、シートカット、バルブ修正。 |

メクラフタ交換。 |

バルブのすりあわせ完了。 |

スプリングの組み付け。 |

ブロックにライナーを入れるためボーリング。 |

貫通・ブロック使用不可。
ブロックを探す。 |

|

ブロック入荷 |

加工に出す。 |

デフギアー入荷。 |

デフの分解清掃。 |

ギアーの組み付け。 |

オイルパンのクラック溶接。 |

仕切り板を入れる。 |

開閉式の仕切り板も製作。 |

取り付けた後、フタをつける。 |

塗装後、ブロックに取り付け。 |

補強版を作る。 |

|

オイルパンの塗装完了。 |

コンロッド入荷。 |

ピストンに組み付け。 |

デフ完成。 |

エンジンも仕上がってきました。 |

ブロックのペイント。 |

カムの組み付け。 |

タイミング調整。 |

タコメーターの変更のため、メクラふたを作る。 |

フロントカバーの組み付け。 |

オイルレベルゲージの加工。 |

|

オイルパンの取り付け。 |

腰下完成。 |

ヘッドのペイント。 |

ドッキング。 |

タペット調整。 |

エンジン完成。(ウォーターポンプ待ち) |

キャブ・マフラー取り付け。
|

ブローバイの取り出し口を作る。
|

|

完成。 |

オイルポンプ入荷。 |

ウォーターポンプも入荷。 |

デフの組み付け。 |

|

デフ周り完成。 |

オイルクーラー取り付け予定。 |

フライホイール・クラッチ組み付け。 |

いよいよドッキング。 |

|

エンジン積み込み。 |

収まりました。 |

メーターの交換。 |

|

取替え完了。 |

オイルポンプ取り付け。 |

マフラー取り付け。 |

マニホールド取り付け。 |

オイルキャッチタンク取り付け。 |

キャブの遮熱板製作。 |

裏側に耐熱布貼り付け。 |

キャブ回り取り付け。 |

オイルクーラーのホースの取り付けステー製作。 |

|

オイルクーラーステー製作。 |

オイルクーラー固定。 |

|

エンジン火が入りました。 |

組み付け完成。 |

フェンダーの加工と、補強。 |

補強の位置を決め。 |

リヤをカット、網をつける。仮止め。 |

補強板製作。 |

位置を決める。 |

下側にも補強を入れる。 |

位置決めをして仮溶接。 |

センターも、削り出しで強度アップ |

本溶接。 |

フェンダーのカット |

|

塗装の剥離。 |

塗装。 |

組み付けと網の取り付け。 |

確りと補強。取り付け。 |

エアー抜き完成。。
|

塗装をして組み付け完了。
|

走行テスト、出来る限り走り込みをする。 |

各部チェック。 |
|
|
レストアへ
|