ドアの調整。(たいへんな)

車両確認。 |

ウエザーストリップ、内張り等取り外し。 |

P/Wモーター取り外し。 |

キャッチも取り外して、フリーの状態で確認。 |

リヤ干渉。 |

フロントも干渉。ドアが長い? |

サッシの右上は、ぎりぎりセーフ。 |

ドアの下部、開き。 |

接着面の剥がれ。 |

後ろ側も剥がれ。
|

アウターとインナーのパネルをボンドで張り合わせている。FRPで、貼りなおし予定。 |

ウエザーストリップ入荷。
|

サッシの修正・・・・ |

フリーで微妙な立付け調整。 |

微調整を各部で行い、すべて組みつけて、軽く開閉できる位置に合われる。
これだけ、ドアのずれあり。大変な修正になりそうだ。下部は厚みを変えれば良いが、上部は、サッシの問題で、調整が大変だ。 |

右ドア点検。サッシのメッキにクラック。 |

ボデー側のキャッチの横にクラック。 |

????ガラスの上下が??? |

??? |

ドア取り外し。 |

ステーにワイヤーか見込み。 |

ドアの上下調整不良。パーツ交換後ドア調整。 |

|

キャッチ調整。? |

シート取り外し。 |

|

キャッチの裏側のナット溶接。 |

清掃後塗装。 |

ドア調整。 |

ドアのカットラインを決める。 |

作業をするための、穴を開ける。 |

ここのカット。 |

|

腹を切る。 |

少しずつ研磨。 |

微妙なラインの調整。 |

テープで仮止めをして、サッシを取り付ける。 |

下部の張り出しは少なくなった。
まだ修正必要。 |

もう一度、サッシを取り外して、下部の修正。 |

修正後、接着してその後、内側を研磨して、FRPを貼り付ける。 |

|

サッシを取り付けて、合わせてみる。下部はOK。 |

次は、上部をカット。修正してドアを合わせる。 |

接着。
|

テープで固定。 |

各部の修正。 |

干渉箇所の研磨。 |

|

|

|

もう一度取り外して、ドアを外さないと修正できない干渉箇所の研磨。 |
 |
 |
 |

接着したパネルの内側を研磨して、FRPを貼り付ける。 |

|

|

アウターパネルの研磨。 |
 |
 |

FRPを貼り付ける。 |
 |
 |

んち側に貼り付けた、FRPの修正。 |

|

アウターに貼り付けたFRPを修正したら、またまたサッシの組み付け。 |

キャッチを付けて締りとチリの確認。 |

OK |

右ドアの修正完了。 |

助手席のドアに移る。内部の掃除。 |

こちらのクラックは大きい。 |
 |

|

だいぶ開いている。 |

|

右と同じようにカット。 |

|

研磨。 |

テープで張り合わせて、サッシを当を組みつけて、チリの確認。 |

まだ上下とも修正が必要。 |

下側を修正して接着した後、内側を研磨してFRPの貼り付け。 |

|

再確認。次は上側のカットとアウターの研磨。 |

|
 |
 |
 |

カットした上部を仮組み。確認。 |

ラインを修正してOK。 |

サッシの取り外し。 |

サッシの干渉箇所の研磨 |

|

OK. |

|