コスモスポーツのボディーの修理
 

PART1 PART2 PART3  
長期の大作業となってきましたので、2ページに分けて掲載します。
リヤ周りはこちらのページから。
フロント周りへ戻るのは、

リヤへ移るがトランク内塗装を軽く剥がすと・・・

タイヤハウス床ボコボコ穴が開いていきます。

どこをめくっても、下地は凄い錆び。

リヤフェンダーも下地は錆び。

ボディーにも穴が開いてしまいました。

リヤエプロン・・・・錆をとるとなくなりそうです。

リヤパネルのインナーとアウターがずれている。

・・・・
 

・・・・大変な作業になりそうだ。
 

スペアータイヤハウス簡単に穴が開く。

弱そうなところ・・つつくと穴が開く。
 

やるしかない・・リヤフェンダーカット。

パネルの製作。
 

錆び取り後さび止め処理。
 

製作したパネルをはめ込む。


 

溶接してバリを取る。


 

過去に事故暦あり。バックパネルが交換されているが、めちゃくちゃに取り付けてある。
このラインでボディーをカット。

リヤのインナーパネルとアウターの下側がほとんど溶接されていないので、L鋼を合わせてバイスで固定する。

開いている下側を閉じる。

 

上下でも挟み込む。

 


 

パネルのカット。
 
 
さらに大きくカットしてインナーのパネルを作る。

アウターのパネルを作る。
 

インナー側の錆をとりパネル溶接後さび止め処理。

リヤパネルの継ぎ目も錆が酷く錆を落とすと穴が開いてしまう。

パネルのカット。

パネルの仮止め。

溶接後、下地つくり。

切り取った下部のパネルつくりとさび止め処理。

製作したパネルの溶接。
 

バリを取ってさび止め塗装。
 

剥離をすると、穴が空いていく。

穴の開いたところはカット。スポットも外す。

鉄板を溶接して研磨。

同じく鉄板を溶接して研磨。

下側もカット。

さび止め後、パネル溶接。

右半分完成。左に移る前にトランクへ。

錆を落とすと床が無くなってしまう。

なくなる前に一箇所づつ作り直す。

二枚目製作。

三枚目製作後溶接

鈑金修正。

剥離。パネルのカット必要。

パネルカット。さび止めをして保管。

インナーに確り錆び。

下部はボロボロ。

大きくカット。

パネル製作。

さび止め。

溶接後バリを落として、さび止め。

アウターの溶接。

サイドを大きくカット。

パネル製作。

溶接。

バリを取る。

側面カット。

パネルを作り溶接。

バンパー取り付け部の上側カット。

下側もカット。

クラックがいっぱい入っている。パネルもなくなっている。

取り外し。

下側のパネル製作。

バンパーの取り付けステーを補強して取り付け後、表面を埋める。

 

バンパー取り付け確認。

腐食して薄くなった鉄板のところをカット。

切った張ったの繰り返し。

 

リヤノ下部を大きくカット。

微妙な形状に鈑金。

 

磨ききって接合部分わからず。

痛んだ耳。

反対側も同じ。

アウターをカットするとインナーも錆び。

インナーをカットしてパネルを溶接。

さび止め処理後アウターの溶接。

 

こちらは酷い。

錆び取り。

インナーの製作。

さび止め処理語アウターを取り付け。

 

まだまだ続く。

錆び取りが大変。

 

いつので゛続くか。

リヤフェンダーの切り継ぎ終了。

ステップへ移る。

剥離と錆び取り。

すべて剥離後さび止め処理。

サフを入れる。

反対側も同じくさび止め処理。

サフを入れる。

床側面に穴。

下から見ると穴貫通。

カット。

後ろ側もカット。

錆び取り後さび止め処理。

同じくさび止め処理。

アウターもさび止め処理。

室内側をふさぐ。

ステップ下のさび取り。穴が開いてしまった。

パネルの交換。

無くなってしまっているパネルの製作。

ややこしい形をしている。

製作後取り付け。

サイドの下地つくり。

ガラスの脱着が出来ないため、マスキングをして、塗装の剥離。

やはり錆が出ている。
 

こつこつと錆び取り作業。
 

錆を取り、さび止め処理。

ステップを仕上げてマスキング。

サフを入れる。

反対がへ移る。

同じように穴が開いている。

穴の開いた箇所をカットして、さび止め処理。

鉄板を当てて溶接後研磨。

さび止め処理後パテを入れる。

下地の修正。

サフを入れる。
   
PART1 PART2 PART3  

レストアへ