PART1 | PART2 | |
![]() ブロックよりブローバイの引き直し。 |
![]() |
![]() 剥離。 |
![]() 溶接。 |
![]() 塗装。 |
![]() 取り付け。 |
![]() 配管完成。 |
![]() マフラーの取り付け。 |
![]() |
![]() 室内へ移る。 |
![]() メーターの取り外し。 |
![]() ワイラーの切れ。 |
![]() |
![]() フロントガラス取り外し。 |
![]() ハンドルシャフト、メーターパネル取り外し。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 何本もボルト折れ。 |
![]() パットの取り外し。 |
![]() スポンジを剥がす。 |
![]() ボルトを外し、ナットの交換。 |
![]() メーターパネルの下側のパットの制度が・・・・・。 |
![]() はたして交換できるか? |
![]() 古いほうを取り外す。 |
![]() 比較をするとだいぶ絞り込みが必要。 |
![]() ドライヤーで、温めながら、絞り込んでいく。 |
![]() 片面完成。 |
![]() 左右完成。取り付け。 |
![]() パットの取り付け。 |
![]() |
![]() 穴あけ。 |
![]() |
![]() 完成。 |
![]() 新しい、パネルと交換。 |
![]() 穴あけ作業。 |
![]() ハンドルシャフトの取り付け。 |
![]() パネル完成。 |
![]() サイドの加工。 |
![]() 取り付け。 |
![]() ケーブルの交換。 |
![]() |
![]() メーター交換。 |
![]() |
![]() ケーブル交換。 |
![]() エンジン調整。 |
![]() フューエルメーター振り切り。 |
![]() 水温計振り切り。(水温低い) |
![]() ハンドル取り付け。 |
![]() フロントガラス取付。 |
![]() ハザード取り付け。 |
![]() 燃料をぬく。 |
![]() センサーの取り外し。 |
![]() |
![]() 水温センサーも取り外す。 |
![]() |
![]() |
![]() 燃料漏れ。 |
![]() フロートの高さ調整。 |
![]() |
![]() ブローバイが漏れる |
![]() 幌の加工。金具入荷。 |
![]() ピンの打ち込み。 |
![]() 寒い時の幌張は大変。 |
![]() 一苦労して完成。 |
![]() メーター修理完成。 |
![]() サーモスタット交換。 |
![]() ガスケットの交換。 |
![]() |
![]() ![]() |