いろいろな修理。
PART1 | PART2 | |
![]() 点検。 |
![]() ブロックのブローバイは、大気解放状態。 |
![]() ヘッドのブローバイは、引き直し予定。 |
![]() キャッチ何区の容量が足らない。ホースの径も合わないので加工が必要。 |
![]() |
![]() |
![]() コンプレッション測定 |
![]() 燃圧測定 |
![]() ホーンの取り外し。 |
![]() ステー製作。 |
![]() 取り付け。 |
![]() |
![]() ジョイント交換。 |
![]() |
![]() |
![]() ラジエターのジョイント交換。 |
![]() |
![]() アールズにて配管を引く |
![]() キャブの取り外し。 |
![]() |
![]() エキゾースト取り外し。 |
![]() |
![]() |
![]() マフラーの刈り取りつけ。 |
![]() センターマフラーの加工が必要。 |
![]() ヘッドライト取り外し。 |
![]() ブレーキ引きずり。 |
![]() キャリパー分解。 |
![]() 錆。 |
![]() エキゾースト取り付け。 |
![]() 干渉。 |
![]() 干渉を避けると、角度が合わない。 |
![]() オイルキャッチタンクの交換。 |
![]() |
![]() タンクの加工。 |
![]() ジョイントの取り付け。 |
![]() オイルパンのガスケット交換。 |
![]() |
![]() |
![]() 塗装。 |
![]() |
![]() 燃料フィルターの交換。 |
![]() ジョイントの取り付け。 |
![]() ウオッシャータンクの位置の取り付け・。 |
![]() |
![]() 電磁ポンプの取り付け。 |
![]() ホースを引く。 |
![]() |
![]() フィルターに接続。 |
![]() 配線をする。 |
![]() マフラーの加工。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 位置確認。 |
![]() センター、リヤのマフラー製作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 配線修理。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() オイルクーラーを取り付けるため、ホーンの移設。 |
![]() |
![]() |
![]() オイルフィルターの取り外し。 |
![]() |
![]() |
![]() 剥離。 |
![]() 塗装。 |
![]() 間にホースの取り出しを挟む。 |
![]() ステーの製作。塗装。 |
![]() |
![]() 取り付け位置の確認。 |
![]() 塗装。 |
![]() |
![]() ホースを引く。 |
![]() 取り付け。 |
![]() インテークマニホールドと干渉。 |
![]() 再度マフラーの加工。 |
![]() OK. |
![]() キャブの取り付け。 |
![]() ウオッシャータンクの移設。 |
![]() ブローバイの配管を引く。 |
![]() キャッチタンクと接続。 |
![]() |
![]() PART2へ |
PART1 | PART2 |