
バックパネルにプライマーを入れる。 |

|

フロントフェンダー確認 |

やはり塗装の下は、錆。 |

完全に予定外。どうして錆びているのか? |

剥離。 |

|

作り上げた、フロント回りも整える。 |

綺麗にラインを出す。 |

右側の同じく錆。 |

剥離する。 |

顔を整える。 |

プライマーを入れる。 |

|

過去の修理痕の確認と錆び落とし。 |

右のドアの鈑金。 |

ドア下の錆び |

左ドアの鈑金。 |

左リヤフェンダーの修理痕の確認と錆び落とし。 |

パテを入れる。 |
 |

|

鈑金後プライマーを入れる。 |

|

クラックや錆びているところの研磨 |
 |
 |

右のドア下修理。 |

研磨をするとボロボロになった。 |

悪いところを切り取る。 |

さび止めをする。 |

パネルの溶接。 |

鈑金修正。 |

綺麗に整いました。 |

プライマーを入れる。 |

表面の鈑金。 |

ナンバーの位置、変更。 |

鈑金、修正。 |

錆び落とし。 |

プライマーを入れる。 |

右リヤの鈑金。 |

プライマーを塗装後パテを入れる。 |
 |
 |
 |

|

|

パテを研ぐ。 |

マスクにサフを入れる。 |

パテ入れ。 |

オーバーフェンダーを取り付けて位置を合わせる。 |

フロントは角度が合わないので、耳を曲げる。 |
 |

反対側の耳の曲げる。 |
 |
 |
 |

リヤは、タイヤの干渉部分をカットする予定だが・・・ |

・・・お客さもと相談。 |

左フェンダーの下地つくり。
|

ウインカーの位置を決める。 |

整いました。 |

サフを入れる。 |

エプロンの下地を作る。 |

整いました。 |

サフを入れる。 |

左ドアの下地つくり。 |

こちらも整いました。 |

サフを入れる。 |

右のフェンダーに移る。 |

|

|

|

整形終了。 |

サフを入れる。 |

作業再開。 |

リヤ周りに取り掛かる。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

|

|

リヤ完成。 |

|