PORSCHE 356B 全塗装。
〔剥離をしないで簡単な?)

内装品の取り外し。 |

|

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |

クラック発見。だいぶパテが入っている。 |

|

|

ワイパー、アンテナ、ミラー取り外し。 |

ドア周り分解。ボンドがすごい。 |

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |

|

フロントガラス、リヤガラス以外取り外し完了。 |

車両確認。左フロントフェンダーの上部錆。 |

下部は、大変そう。 |

ドア下、ステップ錆。 |

反対側の、ドア下、ステップも錆。 |

右フロントフェンダー、錆。 |

|

リヤのサイドガラス下の錆。 |

まずは、怪しそうなところを剥離する。 |

すごいパテ。 |

下は、錆。 |

ステプは、モールの取り付け穴は、錆。
|

左のフロントフェンダーの上部?ン何故か錆。 |

内側まで錆びて穴が開いている。
|

ドア下、ステップの錆 |

パテの量が、すごい。 |

錆を研磨すると穴が開いたので溶接。 |

溶接面を研磨。
|

最も酷い箇所を剥離。錆びたところはカット。 |

ドアの取り外し。
|

|

|

怪しいところを研磨。 |

穴。 |

穴・・・・・・・ |

穴。 |

裏側の点検。 |

塗装と錆を落とす。 |

|

クラックの入っている箇所を溶接。 |

|

錆び穴を溶接。 |

|

剥離、錆び落とし。
|

腐りの酷い箇所はカットして、パネル製作。 |

溶接。 |

溶接箇所の研磨。 |

下地の修正。 |

プライマーを入れる。
|

|

左フロントフェンダーのインナーのカット。 |

インナー側のパネル製作溶接。 |

アウターパネルの製作。 |

フェンダー内は、切り継ぎの跡が多い。 |

アウターの溶接。 |

鈑金、研磨。 |

表面の、大量の穴の溶接。 |

鈑金、研磨後取り付け。
|

チリを合わせる。
|

フェンダーの鈑金箇所にプライマーを入れる。 |

|

プライマーを入れる。 |

怪しそうなところをさらに剥がす。 |

錆び。鈑金の跡。 |

|

鈑金の跡。 |

ここも怪しい。
|

パテを落とすと鉄板が無くなってしまった。 |

大きな穴が開いた。
|

アウターのカット。
|

さらに錆びているところを大きくカット。 |

パネル製作。
|

ラインの確認。 |

溶接研磨。 |

内側のパネル製作溶接。 |

リヤフェンダーの錆を落とす。 |

|

|

まだまだ錆が出てくる。 |
PART2へ |
|

|