
腐食したウォーターポンプ。 |

|

何とか出てきました。 |

こちらもすごい。 |

|

清掃。 |

インジェクター取り外し。 |

|

組替。 |

取り付け。 |

タイミングベルト、取り外し。 |

エンギンマウント交換。 |

ベルトテンショナー交換。 |

組み付け。 |

カバー取り付け。 |

マスター取り外し。 |

大掛かりな作業 |

出てきました。 |

|

ブレーキ、クラッチマスター交換。 |

取り付け。 |

水周り洗浄。 |

|

エンジンのアッパーマウント交換。 |

ベルト交換。 |

インテーク取り付け。 |

ホース交換。 |

ブローバイホース交換。 |

エアフロ、エアークリーナー取り付け。 |

サブタンク洗浄、ホース交換。 |

点火系交換。 |

ヒット組み付け完了 |

電源を入れて、計器類の確認。 |

ポンプの作動のなし。 |

|

カプラ、溶け。 |

配線が溶けていないので接触不良と思われる。 |

新品のポンプの再入荷 |

作動OK、燃圧OK |

エンジンかからず。インジェクター2本作動しない。 |

電源確認。OK。新品パーツの不良。
|
インジェクターで再三トラブル。
|

何とか揃いました。 |

組み付け。 |

バキュームホース関係の交換。 |

|

一通り組み付け完了。 |

何とか一苦労して、エンジン掛かりました。各計器類チェック。 |

|

充電不良。 |

A/Cガスを入れる。 |

オルタネーター取り外し。 |

配線の接触不良 |

|

3本の端子をまとめる、このカプラが不良 |

3本とも端子の先端が熔けている。 |

3本を、まとめる。 |

リビルトのオルタネーター入荷。 |

古いほうは、返却。 |

パーツの組替。 |

取り付け。 |

バテリー交換。 |

エンジン始動、OK |

腐食したホイールの磨き |

タイヤ取り外し、アルミ部分腐食大。 |

塗装部分にマスキングをして、研磨。 |

綺麗になりました。 |

4本研磨終了。指の指紋が無くなった。 |

清掃後、クリヤーを塗装。 |

タイヤの組み付け。 |

アブソーバー点検。 |

|

交換必要。 |

部品待ちの間にボデーへ移る。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

蜂の巣・・発見。 |

|

|

一通り取り外し。 |

フェンダーの下地作り。 |

|

スポイラーの下地作り。 |

|

取り外しパーツの洗浄。 |

場所が確保できたので、作業再開 |

小物の取り外し。 |

割れ確認 |

ドア周り分解。 |

ウエザーストリップ切れ。 |

エンブレ、ピン折れ。 |

|