
左の下地OK |

サフ入りました。 |

右のリヤヘ移る。 |

下地修正。 |

サフ入りました。 |

ドアの裏側の下地作り。 |

サフ入りました。 |

表面の修正。 |

サフを入れてから、ライン上にパテを入れる。 |

フロントエプロンの修正。 |

FRPのクッラク箇所の修理。 |

裏面も研磨。 |

FRPの貼り付け。 |

バックパネルの下地修正。 |

サフ入りました。 |

グリルを取り付けて、チリの確認。 |

ピラー周りの鈑金と下地作り |

|

|

サフ塗装 |

|

|

牽引フックのステー製作。仮溶接 |

位置確認。 |

|

本溶接。 |

仮取り付け。 |

位置確認。 |

確りと溶接。 |

錆止め。 |

エプロンの下地作り。 |

|

|

サフ入りました。 |

ステップの仕上げ。 |

|

反対側も仕上げ。 |

|

ドアの下地作り。 |

ラインとチリの確認、調整。 |

|

サフを入れる。 |

反対側のドアに移る。ラインとチリ合わせ。 |

前後フェンダーの修正。 |

|

修正完了 |

サフを入れる。 |

最後のリヤゲートへ移る。 |

裏面の清掃。 |

錆を落とす。 |

サフを入れる。 |

表面の清掃。
|

サフを入れてから、パテを入れて研ぐ。 |

再度パテを入れる。
|

全体の小傷を拾う。 |

|

|

|

フロントのフードの溝の仕上げ。 |

小傷を落す。 |

塗装に入る。 |

ボディー以外の塗装。 |

アンダーコート |

外装の塗装の準備。 |

下塗り、色入りました。 |

上塗り終了。 |

組みつけに入る。 |

|

ガラス取り付け。 |

|

サイド取り付け。 |

エプロン、フック取り付け。 |

ラジエター取り付け。 |

フロント組み付け。 |

配線修理、取り付け。 |

リヤ周り、組み付け。 |

リヤ、配線修理。 |

ドア周り組み付け。 |

右のリヤサイドガラス、ステー製作。 |

サッシ取り付け。 |

ガラス組み付け。 |

内装取り付け。 |

グリルのセンター変更。まずは分解。 |

センターをカット。 |

網の取り付け。 |

組み付け。 |

かっこいい。 |
ほぼ終了。視鍵と最終仕上げの前に、車検整備に移る。 |

ラジエター・・・・・錆。 |

・・・ |

サーモスタット点検。 |

ラジエター取り外し。洗浄。 |

一部水漏れの後あり。 |

フードステーの固定パネル製作取り付け。 |

バッテリーステーの取り付け。
|

|

ラジエター取り付け。 |

ヒーターホース交換。 |

サーモスタット交換。 |

ホース取り付け。 |

マフラー排気漏れ。 |

|

磨きに入る。 |

|

磨き完了。 |

ライトカバーの位置決め。 |

ミラーの位置決め。 |

カバー取り付け。 |

ミラー取り付け。 |

|

保護シール取り外し |

保護シール取り外し |

室内清掃。 |

ロールバー取り付け。 |
レストアへ
|