
運転席のペダルのステー取り外し。 |

|

クラックあり。 |

薄くなって下が見える。 |

燃料パイプの取り外し。 |

フロアーパネルのカット。 |

スポットを外す。 |

|

|

リヤの張り付けてあったパネルを外す。
|

すごい。
|

カットをしたペダルの取り付け部の錆を落とす。 |

パネルの加工。フロアーをさらにパネルに合わせてカット。 |

何度も位置を合わせて鈑金。
|

ボデーの裏側の剥離。腐ったところはカット。 |

フレームも鈑金が必要。 |

錆を落として、さび止め処理。 |

パネルの溶接。 |

|

鈑金、研磨。 |

スッテプに取り掛かる前に、ボデーの補強。 |

|

右側よりも凄いことになっている。 |

形がわからない。 |

ステップのセンターをカット。 |

|

|

|

フロントフェンダー内の怪しいところを剥離。 |

穴が開きました。
|

穴埋め後研磨。 |

ステップ下のさび取り。 |

鈑金。 |

錆びて強度のなくなったパネルを取り外して、内部のさび取り。 |

分厚い鉄板で、パネル製作。
|

位置確認。
|

さび止め。 |

背中を合わせて、溶接。さび止め塗装。 |

いよいよ最後の大物。リヤの腐りをカット。 |

フェンダーの下部もカット。 |

内側の錆のないところまでカット。 |

ホイルハウス内のパテ。 |

パネルのカット。 |

クラックの確認。 |

パネル製作。 |

インナーのパネル製作。 |

|

錆を落として、さび止め処理後、溶接。 |

こちらも同じく錆止め処理後溶接。 |

しっかりと溶接。 |

研磨、鈑金、修正。 |

さび止め塗装。 |

アウターのパネルの溶接。 |

研磨、鈑金、修正。 |

さび止めを塗装。
|

インナーパネルの鈑金、修正さび取り、さび止め。 |

|

綺麗に整いました。 |

サイドステップの、修正。 |

さび止め塗装。 |

位置の確認。 |

溶接。 |

アウターのパネルの加工。 |

溶接。 |

|

研磨、鈑金、修正、さび止め。 |

研磨、鈑金、修正、さび止め。 |

溶接面の研磨。 |

下地つくりに入る。 |

|

|

フレーム回りも仕上げ。 |

|

|

さび止めを塗装。 |

|

|

ドアを取り付けて、ラインのかぅにん。 |

|

|

下地の修正。 |

|

色合わせ。 |

|

|

サフを入れる。 |

|

パネルの清掃。 |

3枚完成。 |

フロアーの剥離、さび取り後サフを入れる。 |

アンダーコート。 |

|

塗装。 |

小傷を拾い塗装の準備。 |

|

色入りました。 |

|

|

アンダーコートの準備。 |

入りました。 |

|

モールのクリップ・左右のドアの取り付け。 |

ステッカーの張り付け。 |

|

モールの取り付け。 |

フェンダーの取り付け。 |

室内のリヤフェンダーにアンダーコート |

組み付けに入る。 |

|

|

降りました。 |

|

|

完成。 |
|