コスモスポーツのボディーの修理
長期の大作業となってきましたので、2ページに分けて掲載します。
リヤ周りはこちらのページから。
フロント周りへ戻るのは、 |

リヤへ移るがトランク内塗装を軽く剥がすと・・・ |

タイヤハウス床ボコボコ穴が開いていきます。 |

どこをめくっても、下地は凄い錆び。 |

リヤフェンダーも下地は錆び。 |

ボディーにも穴が開いてしまいました。 |

リヤエプロン・・・・錆をとるとなくなりそうです。 |

リヤパネルのインナーとアウターがずれている。 |

・・・・
|

・・・・大変な作業になりそうだ。
|

スペアータイヤハウス簡単に穴が開く。 |

弱そうなところ・・つつくと穴が開く。
|

やるしかない・・リヤフェンダーカット。 |

パネルの製作。
|

錆び取り後さび止め処理。
|

製作したパネルをはめ込む。
|

溶接してバリを取る。
|

過去に事故暦あり。バックパネルが交換されているが、めちゃくちゃに取り付けてある。
このラインでボディーをカット。 |

リヤのインナーパネルとアウターの下側がほとんど溶接されていないので、L鋼を合わせてバイスで固定する。 |

開いている下側を閉じる。
|

上下でも挟み込む。
|

|

パネルのカット。
|
さらに大きくカットしてインナーのパネルを作る。 |

アウターのパネルを作る。
|

インナー側の錆をとりパネル溶接後さび止め処理。 |

リヤパネルの継ぎ目も錆が酷く錆を落とすと穴が開いてしまう。 |

パネルのカット。 |

パネルの仮止め。 |

溶接後、下地つくり。 |

切り取った下部のパネルつくりとさび止め処理。 |

製作したパネルの溶接。
|

バリを取ってさび止め塗装。
|

剥離をすると、穴が空いていく。 |

穴の開いたところはカット。スポットも外す。 |

鉄板を溶接して研磨。 |

同じく鉄板を溶接して研磨。 |

下側もカット。 |

さび止め後、パネル溶接。 |

右半分完成。左に移る前にトランクへ。 |

錆を落とすと床が無くなってしまう。 |

なくなる前に一箇所づつ作り直す。 |

二枚目製作。 |

三枚目製作後溶接 |

鈑金修正。 |

剥離。パネルのカット必要。 |

パネルカット。さび止めをして保管。 |

インナーに確り錆び。 |

下部はボロボロ。 |

大きくカット。 |

パネル製作。 |

さび止め。 |

溶接後バリを落として、さび止め。 |

アウターの溶接。 |

サイドを大きくカット。 |

パネル製作。 |

溶接。 |

バリを取る。 |

側面カット。 |

パネルを作り溶接。 |

バンパー取り付け部の上側カット。 |

下側もカット。 |

クラックがいっぱい入っている。パネルもなくなっている。 |

取り外し。 |

下側のパネル製作。 |

バンパーの取り付けステーを補強して取り付け後、表面を埋める。 |

|

バンパー取り付け確認。 |

腐食して薄くなった鉄板のところをカット。 |

切った張ったの繰り返し。 |

|

リヤノ下部を大きくカット。 |

微妙な形状に鈑金。 |

|

磨ききって接合部分わからず。 |

痛んだ耳。 |

反対側も同じ。 |

アウターをカットするとインナーも錆び。 |

インナーをカットしてパネルを溶接。 |

さび止め処理後アウターの溶接。 |

|

こちらは酷い。 |

錆び取り。 |

インナーの製作。 |

さび止め処理語アウターを取り付け。 |

|

まだまだ続く。 |
 |
 |
 |

錆び取りが大変。 |

|

いつので゛続くか。 |

リヤフェンダーの切り継ぎ終了。 |

ステップへ移る。 |

剥離と錆び取り。 |

すべて剥離後さび止め処理。 |

サフを入れる。 |

反対側も同じくさび止め処理。 |

サフを入れる。 |

床側面に穴。 |

下から見ると穴貫通。 |

カット。 |

後ろ側もカット。 |

錆び取り後さび止め処理。 |

同じくさび止め処理。 |

アウターもさび止め処理。 |

室内側をふさぐ。 |

ステップ下のさび取り。穴が開いてしまった。 |

パネルの交換。 |

無くなってしまっているパネルの製作。 |

ややこしい形をしている。 |

製作後取り付け。 |

サイドの下地つくり。 |

ガラスの脱着が出来ないため、マスキングをして、塗装の剥離。 |

やはり錆が出ている。
|

こつこつと錆び取り作業。
|

錆を取り、さび止め処理。 |

ステップを仕上げてマスキング。 |

サフを入れる。 |

反対がへ移る。 |

同じように穴が開いている。 |

穴の開いた箇所をカットして、さび止め処理。 |

鉄板を当てて溶接後研磨。 |

さび止め処理後パテを入れる。 |

下地の修正。 |

サフを入れる。 |
|
|
レストアへ
|