PART1 | PART2 | PART3 | PART4 | PART5 |
![]() いよいよ組みつけに入る。 |
![]() |
![]() |
![]() まずはエンジンの清掃と各パッキン類の交換。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() フロントのオイルシール交換。 |
![]() ハウジング内の清掃。 |
![]() |
![]() 各パーツを洗浄後取り付け。 |
![]() アッパーカバーと取り外し。 |
![]() 汚れ大 |
![]() オイルシールの交換。 |
![]() 洗浄、組み付け。 |
![]() 洗浄、組み付け。 |
![]() |
![]() 錆? |
![]() 清掃。 |
![]() 組み付け。 |
![]() リヤのオイルシール交換。 |
![]() |
![]() |
![]() 次はエンジンの清掃。 |
![]() クラッチは問題なし。 |
![]() |
![]() |
![]() すごい汚れ。 |
![]() 今回は、オーバーホールをしないので洗浄、ペイントのみ。 |
![]() マフラーのはげた、耐熱塗装を落とす。 |
![]() オイル漏れをしている、オイルパンのガスケット交換。 |
![]() 異物は無し。 |
![]() オイルパンの剥離 |
![]() |
![]() 塗装。 |
![]() ガスケット交換取り付け。 |
![]() こちらも、オイル漏れをしている、フロントのオイルシールの交換。 |
![]() カバーの剥離、塗装。 |
![]() オイルシール交換。 |
![]() 取り付け。 |
![]() 燃料漏れをしているキャブレターの分解。部品待ち。 |
![]() クラックの入ったブッシュの交換。 |
![]() 限界まで使用されたローター。 |
![]() |
![]() ナットつぶれ。 |
![]() 固着して外れない。 |
![]() 汚れを落とす。 |
![]() |
![]() 清掃。 |
![]() |
![]() ウレタンのブッシュ交換。 |
![]() これはひどすぎるので、ベアリングとシールの交換必要。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 隙間大。肉もりの加工が必要。 |
![]() ブロックの耐熱塗装。 |
![]() エキゾーストも耐熱塗装。 |
![]() |
![]() ウオーターポンプの取り付け。 |
![]() クランクプーリーも交換。 |
![]() TR3はベルトがよく切れるので、玄翁のベルトが使用出来るようにキットを組む。 |
![]() |
![]() |
![]() 完成。 |
![]() クラッチの組み付け。 |
![]() 小物の剥離、塗装。 |
![]() |
![]() ディスビのオーバーホール。 |
![]() |
![]() 錆びて動きが悪い。 |
![]() 清掃、給油。 |
![]() 消耗品は交換。 |
![]() ディスビの取り付け。 |
![]() オイルフィルター交換。 |
![]() 燃料ポンプ分解。 |
![]() 痛んだガスケットの交換。 |
![]() パッキン製作。 |
![]() 取り付け。 |
![]() サーモスハウジング分解。清掃組み付け。 |
![]() |
![]() 反対側の足回りに移る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() こちらのハブは使用できたので、ベアリングの交換後、組み付け。 |
![]() 痛んだローターは交換。 |
![]() |
![]() |
![]() 一基目のキャブのオーバーホール。 |
![]() |
![]() 2基目に移る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 完成。 |
![]() 組み付け。 |
![]() シートの分解。 |
![]() 当初取り付けてあったシートは、フレームの痛みが激しく、使用不可のため中古のシートを分解。 |
![]() |
![]() |
![]() やはり、ところどころにクラックあり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 各所、溶接、鈑金、研磨、修正。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 塗装。 |
![]() |
![]() スプリングに痛みなし。 |
![]() 清掃後、塗装。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 片側完成。 |
![]() 同じ作業。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 両側完成。 |
![]() メーターパネルの張替。 |
![]() 古いボンドと汚れを撤去するのが大変。 |
![]() 汚れを落とす。 |
![]() |
![]() 各モールの張替。 |
![]() 下地が傷んでいる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 剥離したメーターパネルの塗装。 |
![]() 修正した、モール。 |
![]() まだまだ続く。 |
![]() モールの塗装。 |
![]() 剥離したパネルにれ表地を貼る。 |
![]() 裏面処理。 |
![]() モールの表地を剥がす。 |
![]() |
![]() 汚れ落としと修正。 |
![]() |
![]() 塗装。 |
![]() 表地を出来上がった物から貼っていく。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 完成。 |
![]() リヤシート?の制作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 完成。 |
![]() 燃料タンクの修正、清掃、塗装。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 固定ベルトの修正、清掃。 |
![]() |
![]() ブレーキ周りの分解清掃。 |
![]() |
![]() サイドブレーキのオーバーホール。 |
![]() |
![]() ブレーキタンク類の剥離、塗装。 |
![]() ペダルの点検。 |
![]() ヒターユニットのオーバーホール。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ヒターモーターチェック。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ワイパーモータチェック。 |
![]() ブッシュの痛み。 |
![]() |
![]() ロアーフレームの剥離。 |
![]() 塗装。 |
![]() |
![]() センターのメーターパネルの張替え。 |
![]() |
![]() |
![]() 表面完成。 |
![]() 裏面完成。 |
![]() 外装パーツの磨き。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 各メーターのチェック。 |
![]() 修正や、修理が必要。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 表面はとりあえず磨き。 |
![]() 配線の修理。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 引き続き外装パーツの磨き。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 組付に入る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ガスケット製作 |
![]() 清掃したセンサーの取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() 燃料キャップガスケット製作 |
![]() |
![]() 燃料タンクの圧抜きパイプの製作取替え。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ラバー製作取り付け。 |
![]() |
![]() トランクハンドルのガスケット製作 |
![]() |
![]() トランクハンドル取り付け。 |
![]() トランク周り組み付け。 |
![]() |
![]() |
![]() 燃料タンクの仮とり付け。合わない?? |
![]() ストッパー製作。 |
![]() 位置決め。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 塗装後取り付け。 |
![]() |
![]() フロントのエアーの取り出し口のステーオーバーホール。 |
![]() |
![]() 取り付け。ウエザーストリップも交換。 |
![]() |
![]() 開閉用レバーの取り付け。 |
![]() ドアハンドル取り付け。 |
![]() トランクウエザーストリップ取り付け。 |
![]() 一本ものなので曲げに注意。 |
![]() |
![]() サイドステップカバーの修正、磨き。 |
![]() |
![]() 取り付け。 |
![]() ウエザーストリップの取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() サイドのマットの貼り付け。 |
![]() ヘッドライトの切り替え取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() 燃料タンクが、年式違い。微妙に位置が違う。 |
![]() フロアーの加工。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 位置を合わせる。 |
![]() |
![]() 収まったが、固定バンドが合わない。 |
![]() ステーの製作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バンドの取り付け。 |
![]() OK. |
![]() 塗装。 |
![]() 大工作業。 |
![]() |
![]() トランクのパネル製作。 |
![]() |
![]() |
![]() 追加したステー部分のカット。 |
![]() タンクの固定。 |
![]() |
![]() 補強のパネル取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() エアー抜きホースの取り付け。 |
![]() 燃料ホースの取り付け。 |
![]() 室内の組みつけに入る。 |
![]() |
![]() |
![]() 加工屋からハブ届きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ホーンパット不良。 |
![]() 配線交換必要。 |
![]() 分解、内部も壊れている。 |
![]() 仕上がったハブのベアリング交換。 |
![]() ロックワッシャー不良。 |
![]() 交換。 |
![]() キャリパーのセンターが出ていない。 |
![]() |
![]() シムで調整。 |
![]() |
![]() |
![]() リヤブレーキオーバーホール。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 配線と、内部の切り替え交換。 |
![]() |
![]() |
![]() ブレーキの配管製作。 |
![]() |
![]() |
![]() 各パーツの復元と修理。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アクセルリンケージの取り付け。 |
![]() ハンドルシャフトの固定。 |
![]() |
![]() |
![]() 各ハーネスの修理。 |
![]() デフロスターの修理。 |
![]() |
![]() 剥離。塗装。 |
![]() |
![]() 各パーツの、剥離、塗装、磨き。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ワイパーのリンケージ組み付け。 |
![]() デフロスターのダクト取り付け。 |
![]() メーターパネル取り付け。 |
![]() |
![]() グロメット取り付け。 |
![]() ヒーターユニット取り付け。 |
![]() |
![]() 各ステー取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() ヒーターダクト取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ブレーキ、クラッチユニットオーバーホール。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ブレーキクラッチ組み付け。 |
![]() |
![]() 各配管製作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ワイパーモーター取り付けブッシュ交換。 |
![]() ペイント組み付け。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() リヤブレーキオーバーホール。 |
![]() |
![]() ホイルハウスカバー製作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 各メーター取り付け。 |
![]() 引き続きブレーキオーバーホール。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() デフのオイル漏れ修理。 |
![]() 剥離。 |
![]() |
![]() 塗装。 |
![]() デフのフロントオイルシール交換。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() マウント交換。 |
![]() 組み付け。 |
![]() |
![]() サイドブレーキワイヤー交換。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ミッションのアンダーカバー修正、剥離、塗装。 |
![]() |
![]() |
![]() ブラケットも剥離、塗装。 |
![]() |
![]() |
![]() 各パーツ組み付け。 |
![]() マウント交換。 |
![]() エンジン積み込み。 |
![]() |
![]() |
![]() ブラケット類の塗装。 |
![]() |
![]() コイルの磨き。 |
![]() |
![]() クラッチレリーズ取り付け。 |
![]() スプリング修理。 |
![]() |
![]() |
![]() 燃料パイプ製作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ボディー後部までのパイプはつぶれがひどい。 |
![]() |
![]() |
![]() ミッション回り組み付け。 |
![]() 配線修理 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アース線製作 |
![]() 取り付け。 |
![]() ウオーターパイプ取り付け。 |
![]() 位置合わない。 |
![]() 加工。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 取り付け。 |
![]() パイプ・ホースは交換。 |
![]() |
![]() 電動ファンの交換。 |
![]() ラジエターの修理。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 取り付け。 |
![]() ホース交換。 |
![]() ウオーターパイプの加工。 |
![]() 剥離、塗装をしたステー |
![]() ラジエターの固定。 |
![]() |
![]() 電動ファンの取り付け。 |
![]() 配線。 |
![]() リレーやヒューズを入れる。 |
![]() |
![]() センサー取り付け。 |
![]() 加工したウオーターパイプとホースの取り付け。 |
![]() 燃料パイプの取り付け。 |
![]() |
![]() 剥離塗装をしたアクセルリンケージの取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() お約束、新品マフラーの加工。 |
![]() 取り付けステの剥離、塗装。 |
![]() |
![]() |
![]() キャブ回りの組み付け。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() プロペラシャフトの剥離塗装。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ミッションカバーの取り付け。 |
![]() |
![]() マフラーの加工。 |
![]() 長さがまったく合わない。 |
![]() |
![]() 汚れたスイッチのノブ清掃。 |
![]() |
![]() |
![]() 取り付け。 |
![]() ハザードスイッチの配線修理と取り付け。 |
![]() |
![]() ホーンの清掃と塗装。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() フロント回りの組み付け。 |
![]() モールを入れる。 |
![]() |
![]() |
![]() フロントにエンブレの取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() ヘッドライト回りの組み付け。 |
![]() ライト枠の加工。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 配線を引く。 |
![]() グリルの交換。 |
![]() |
![]() |
![]() 配線の引き直し。 |
![]() だいぶ出来てきました。 |
![]() |
![]() |
![]() バンパーの分解、磨きと修理。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ステーの隔離塗装。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 組み付け。 |
![]() リヤバンパーも磨き。 |
![]() 溶接ではげた箇所の塗装。 |
![]() |
![]() |
![]() 燃料配管をリヤこらフロントまで引きなおし。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() マフラーの加工。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 完成。 |
![]() 取り付け。 |
![]() |
![]() 取り回しが大変。 |
![]() |
![]() わずかな隙間を通っていく。 |
![]() リヤバンパーの取り付け。 |
![]() |
![]() 合わない。 |
![]() ステーの加工。 |
![]() |
![]() スペアータイヤカバーの組み付け。 |
![]() |
![]() シールが合わない。変更。 |
![]() 取り付け。OK |
![]() マフラーカッターの取り付け。 |
![]() マフラー完成。 |
![]() フードロックの取り付け。 |
![]() |
![]() サイドブレーキレバーの受け皿製作 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 塗装。 |
![]() 雨水用のパイプ、ホース取り付け。 |
![]() 各グロメット取り付け。 |
![]() サイドブレーキカバー取り付け。 |
![]() シート位置確認。 |
![]() シートレール修理。 |
![]() |
![]() シートベルトの取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() マットの加工。 |
![]() シートレール修正。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() シートレール取り付け。 |
![]() |
![]() フロントガラス交換。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() リーフスプリングブッシュの交換。 |
![]() 剥離 |
![]() 塗装。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() リーフの塗装。 |
![]() ミラーステーの加工。 |
![]() スペアータイヤハウスカバー仕上げ。 |
![]() 取り付け。 |
![]() |
![]() 燃料配管固定。 |
![]() エンジンルームはほぼ完成。 |
![]() バルブの交換。 |
![]() |
![]() |
![]() 各配線処理。 |
![]() リヤの下部シートのステー製作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 固定。 |
![]() 燃料センサーと燃料計の修理。 |
![]() サイドスクリーンの加工、取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 取り付け。 |
![]() 幌のバントの止め金具の修正、製作 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ホイールの清掃。 |
![]() ラジエターの固定金具の修正。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 取り付け。 |
![]() トノカバーの加工。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 幌カバーの加工。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 幌骨取り付け。 |
![]() カバーの取り付けOK |
![]() ファンスイッチとハザードスイッチの取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 取り付けOK |
![]() マットを引きシートの取り付け。 |
![]() |
![]() ドア下のシール交換。 |
![]() |
![]() |
![]() 助手席のバー取り付け。 |
![]() エンジン調整。 |
![]() ハイテンションコードの修理。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 水漏れ発見。 |
![]() 新品の不具合。 |
![]() 巣穴あり。 |
![]() 肉もり |
![]() 塗装。 |
![]() エンジン調整終了。 |
![]() 水圧テスト。OK |
![]() 幌骨の加工。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 製作した、幌バンドの固定パネル塗装。 |
![]() ネジ穴修正。 |
![]() バンド取り付け。 |
![]() |
![]() |
![]() 幌の加工。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() トランク内の配線をまとめる。 |
![]() |
![]() カーペットを貼る。 |
![]() タンクスーテーの飛び出し加工。 |
![]() 配線修理。 |
![]() 取り付け。 |
![]() 燃料配管に、耐熱布をまく。 |
![]() バッテリーステーの修理、塗装。 |
![]() |
![]() |
![]() 再度、タンクステーの修正。 |
![]() |
![]() |
![]() バッテリーの固定。 |
![]() |
![]() ミラーの取り付け。 |
![]() |
![]() ナンバーステーの取り付け、加工。 |
![]() |
![]() |
![]() アライメント調整。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
PART1 | PART2 | PART3 | PART4 | PART5 |