PART1 | PART2 | PART3 | PART4 | PART5 | |
![]() 車両の点検 |
![]() 運転席フロアー修理跡ボコボコ |
![]() 助手席は張替えあるが、錆び。 |
|||
![]() FRPの貼り付け。剥がせば、鉄板は、無いだろう。 |
![]() バックパネルは、オールパテ。 |
![]() パテが割れて落ちた? |
|||
![]() クラッシュの跡あり。穴あり歪大。 |
![]() パテの厚み |
![]() ステップは、まったく磁石がつかない。 |
|||
![]() ステップ下。パテを盛った跡 |
![]() 亀裂。 |
![]() FRPの跡。 |
|||
![]() ・・・・・・ |
![]() 曲がり、はずれ。 |
![]() つぶれ。 |
|||
![]() 画像ではわかりにくいが、腐食したフロアーを残して上から鉄板が貼り付けてある。 |
![]() 曲がり、亀裂。 |
![]() 曲がり。 |
|||
![]() 曲がり、クラック。 |
![]() 穴と、燃料ホースの干渉。 |
![]() 燃料ホースの干渉。 |
|||
![]() 同じく干渉。 |
![]() クラッシュ跡。溶接。 |
![]() ボコボコの板金跡。 |
|||
![]() ブーツ類破れ。 |
![]() ローター腐食。 |
![]() オイルパンよりオイル漏れ。 |
|||
![]() ミッションオイル漏れ。 |
![]() デフのフロントオイル漏れ。 |
![]() デフのリヤもオイル漏れ。 |
|||
![]() ブレーキ側にもデフオイルが回っている。 |
![]() バッテリー上がり。 |
![]() ソレノイド不良、エンジンかからず。 |
|||
![]() 仮のソレノイド取り付け。 |
![]() コンプレッション測定。 |
![]() |
|||
1番13,、2番13、3番13、4番13 綺麗にそろっている。 エンジンはOK. |
![]() バッテリーボックスは、交換がされているが、溶接のやり直しが必要。 |
![]() ペダル? |
|||
![]() ホース類は交換必要。 |
![]() キャブレター燃料漏れ。 |
![]() ダイナモからオルタネーターに交換必要? |
|||
![]() 配線の修理は必要。 |
![]() メーターパネル張替え? |
![]() シート変形。 |
|||
![]() 作業に入る。 |
![]() フードヒンジ取り外し。 |
![]() 早くも×交換必要。 |
|||
![]() 室内品の取り外し。 |
![]() |
![]() フロントマスクの取り外し。 |
|||
![]() |
![]() 取り付けステーとナット無し。 |
![]() こちらは、脱落。 |
|||
![]() 曲がり。 |
![]() 同じく曲がり。 |
![]() 右側は、板金の跡あり。修正が必要。 |
|||
![]() 腐食、クラック。 |
![]() 左右とも、フェンダーを取り付けるステーの合わせ面が錆びで盛り上がっている。 |
![]() 反対側も同じ。 |
|||
![]() 水周りは交換必要。 |
![]() |
![]() 水温センサーは怪しそう。 |
|||
![]() 取り外すと中はきれいだ。 |
![]() キャブのリターンスプリングが、とんでもないところに引っ掛けてある。 |
![]() キャブの取り外し。ミッションだけで、エンジンは下ろさない予定だったが、燃料ポンプも燃料漏れが激しいので、降ろすことに決定。 |
|||
![]() |
![]() ミッションカバー取り外し。 |
![]() 取り付けのミミがない。 |
|||
![]() ほとんど固定されていなかった。 |
![]() ミッションオイル漏れ。 |
![]() ホークのオイルシールからオイル漏れ。 |
|||
![]() ラジエター周りを取り外して、エンジンを取り外す。 |
![]() |
![]() ステアリングシャフトも怪しそう。 |
|||
![]() ウインカーの配線破れ。 |
![]() 燃料漏れのポンプ。 |
![]() ミッションにクラックあり。 |
|||
![]() メーター取り外し。 |
![]() メーターの取り付けネジ破損。 |
![]() メーターパネル取り外し。 |
|||
![]() ほぼ撤去完了。 |
![]() |
![]() 交換必要。 |
|||
![]() バンパー取り外し。 |
![]() ボルトが違う。 |
![]() ステーも修理が必要。 |
|||
![]() リヤ周り取り外し。 |
![]() 燃料タンク取り外し。 |
![]() |
|||
![]() 燃料漏れのあとあり。 |
![]() いよいよ本体に入る。フェンダーの取り外し。 |
![]() クラックあり |
|||
![]() バックパネルとの合わせ面。 |
![]() めちゃくちゃな溶接。 |
![]() つぶれたまま。 |
|||
![]() バックパネルのコーナー下。パテパテ。 |
![]() 鉄板がめくれてきた。一枚かぶせてある。 |
![]() パテ。 |
|||
![]() フェンダーの取り付け面。ひずみ、曲がり。 |
![]() 2重になっているので修理が大変。 |
![]() ボコボコにつぶれたまま。 |
|||
![]() リヤの前側。 |
![]() 大きな穴。 |
![]() パテと土。 |
|||
![]() 反対側に移る。 |
![]() 怪しい。 |
![]() 大変。錆の層発見。 |
|||
![]() リヤの前側。 |
![]() リヤの後ろ側。 |
![]() 貼り付けてあったFRPは剥がすと??? |
|||
![]() 少し想像を超えた。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() だいぶ超えた。やはりトランクのパネルは注文することにした。 |
![]() ステップに貼り付けてあるFRPを剥がす。 アウターのステップは注文したが、インナーが!!パネルを開くのが怖い。 |
![]() 錆と土。 |
|||
![]() 作業者の心が折れそう。 |
![]() 反対側も・・・ |
![]() やはり同じ。 |
|||
![]() ・・・・・・・・・ |
![]() 気を取り直してフロントに移る。 |
![]() とにかくすべてのボルトが簡単に緩まない。 |
|||
![]() 腐食。 |
![]() 汚れを落とすと穴が開きました。 |
![]() ここにも穴。 |
|||
![]() インナーフェンダーの折れ。 |
![]() 再メッキに出す。 |
黒のトラ3が終わったばかり。 がんばれと声を掛けるしかない。 |
|||
![]() 最後のフェンダーの取り外し。」 |
![]() 大量の錆と土。 |
![]() ・・・・・・・・・・ |
|||
![]() フレームを切り離すために、各パーツを取り外す。 |
![]() ハンドル周り。 |
![]() 燃料パイプ。 |
|||
![]() ブレーキパイプ。 |
![]() 汚れがひどいので、清掃。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() 一通り取り外し。 |
![]() リヤ周り点検。 |
|||
![]() 形がわからないぐらいボコボコ。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() 炉うずけとパテ。 |
![]() ガスであぶりハンダ落としていく。 |
![]() だいぶ落とせた。 |
|||
![]() 形が変わった。 |
![]() すごい量。 |
ここでいったん部品待ち。 PART2 |
PART1 | PART2 | PART3 | PART4 | PART5 |