長かったTOYOTA2000GTもいよいよ最終段階へ。

ミッションとドッキング。 |

慎重な積み込み。 |

綺麗に収まった。 |

ブーツが入荷したので交換。 |

オイルクーラーチェック。 |

ホースに亀裂有り、作り変え必要。 |

マニホールドを磨いて取り付け。
|

フロントフェンダー横のボックス内の組み付け。 |

腐食しているウォーターパイプを交換する。 |

ステンレス製に交換。 |

|

エキゾーストガスケット制作。 |

エキゾースト取り付け。 |

マフラーも取り付け。 |

オイルクーラーホースで制作。 |

オイルクーラーの取り付け。
|

エンジンルーム内のパーツの取り付け。全てを磨きこんで取り付けを行っている為、時間がかかる。 |

ヘッドライトのオーバーホール。
|

|

キャブのオーバーホール。 |

|

キャブの取り付け。 |

後部はほぼ完成。 |

ヘッドライトの塗装の剥離。 |

特殊塗装。 |

組み付け。 |

片目完成。 |

ワイパーモーターのO/H |

完成。 |

ヘッド取り付け。 |

フォグのパッキン制作。 |

|

張り替えたシートの磨き。 |

アクリルカバーの取り付け。 |

フロント組み付け。 |

ラジエターの塗装。 |

キャブのロッド交換。
|

ラジエターも付いてほぼエンジンルーム内完成。 |

ガスケットの制作。
|

リヤマフラーの加工取り付け。 |

オイルクーラー関係取り付け。 |

フロント回りの小物取り付け。 |

新品マフラーの精度が悪く、ガスで暖め角度の変更。 |

アンダーがバーの取り付け。
|

ほぼ完成したフロント回り。
|

室内も取り付け。
|

仕上げなおした内張り。
|

完成近いエンジンルーム。 |
パーツ待ちでストップ |

パーツ待ちの間にタペット調整。 |

待ちに待ったパーツが入荷 |

またまた、待ちに待ったタペットのシムが入荷。 |

|

|

スプリングの交換。 |

|

|

車高もバッチリ合いました。
|

あと少し・・・・・アイドリング慣らしを繰り返し。 |

再度チェック。
|

各部チェック。問題なし。 |

計器類の作動チェック。 |

水温計に問題あり。 |

修理依頼をしてみる。
|

オリジナルキャブが見つかったので交換。 |

オーバーホール済みではあるが念のため、ばらしてチェック。 |

順調にエンジン慣らし |

調子バッチリ |
雪で、路面が悪く全く走行慣らしが出来なかったが、いよいよ走りこんで、足回り、ブレーキ、等の確認に入る。 |
 |

テスターラインで最終調整。 |
エンジン調整も終わり、最終のボディーの仕上げ中。 |

|
|

|