
硬化したら研磨。 |

|

薄いところは、研磨後FRPを張り付け。 |

|

FRPの貼り付け。 |

|

左のリヤフェンダーの内部の鉄棒の錆の確認。 |

問題が無いのでFRPで、フタをする。 |

ドアのヒンジの、パーツ交換。 |

上下、左右とも交換。 |

|

いやなものを発見。ドア下が、パックリ開いている。 |

ステップの下の仕上げ。 |

|

タンクの位置確認。 |

穴を開ける。 |

|

ドアガラス取り外し。 |

ドアの点検。 |

下部が大きく開いている。 |

上部にもクラック。 |

大きくは開いていないが、数多くのクラック。 |

ヒンジのところもクラック。 |

少し研磨をしてみる。どんどん広がっていく。 |

リヤのボデーに移る。 |

FRPパテを入れる。 |

アンテナの穴を埋めた所もパテを入れる。 |

研磨した下部の一部にFRPを貼り付ける。 |

ドアの下部を大きくカット |

FRPの貼り付け。 |

ドアの上部を研磨。 |

FRPの貼り付け。 |

ドア下の研磨。 |

だあの上側を研磨してもう一枚FRPの貼り付け。 |

|

|

プライマーを入れる。 |

ドアの上側の整形。 |

プライマーを入れる。 |

ドア下にもプライマーを入れる。 |

リヤ周りも完成。 |

|

プライマーを入れる。 |

FRPのパテを入れる。 |

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |

|

|

左のステップのクラック。研磨をして、FRPを貼り付ける。 |

|

FRPの修正。 |

|

プライマーを入れる。 |

パテを入れて、下地つくりに入る。 |

|

綺麗なラインが出るまで修正。 |

|

|
 |
 |
 |

|

一通り修正が出来たら、サフを入れる。 |
 |
 |
 |
 |

さらに研いで、ラインと、下地の確認。 |

|

もう一度サフを入れる。 |

|

|

ドアに移る、パテの研磨後サフを入れる。 |

|

|

小傷を拾えば、下地完成。・・・・全塗装に変更になった。 |

フロント周りの、取り外し。 |

ガラスの取り外し。 |

取り付け面の修正が必要。 |

フード点検。 |

キャッチが不安。 |

左は破損したため、アルミで作ってある。 |

クラックの研磨。 |

|

思った以上に、クラックが深い。 |

|

裏面の研磨。透き通るぐらい薄くする。 |

裏からFRPの貼り付け。→PART3 |

|