
バンパーの修理。 |

当て傷が多い。 |

研磨。 |

細かな傷は修正。 |

深いクラックは、大きめに研磨。 |

|

リヤバンパー??修理中に発見、何か変。? |

取り付けてみる。見落とすところだった。 |

大きな段差あり。1cm以上。 |

ウレタンを切って中を確認すると?? |

木枠が組んである。 |

取り外してもまったく元に戻らない。 |

フロントガラスのサッシのクラック修理。 |

FRP用のパテを入れる。 |

フードのチリ修正。 |

|

バンパーの修理完了。 |

サフを入れる。 |

小傷を拾う。 |

サフを入れる。 |
 |

チリを合わせたらプライマーを入れる。 |

FRP用のパテを入れる。 |

研磨をしてサフを入れる。 |

|

ペーパーを当ててサフを入れる。 |

エンブレの穴の修正。 |

|

小傷を拾ったパテを研ぐ。 |

|

|

ボデーはほぼ整いました。 |

フードの小傷を拾う。 |

トランク完成。 |

左ドア完成。 |

フードOK |

苦労した下回りもOK |

フロントの下側もOK |

細部までペーパーを当てる。 |

|

右ドアの下地つくり。 |

サッシのクラック修理。 |

下地の仕上がったパネル。 |

塗装前の最終仕上げに入る。 |

下地完成。 |

|

塗装。 |

ヘッドライトの下地作り |

アンダーコートの塗装準備。 |

|

塗装。 |

|

ボデーの保管。 |

ドア、フード、トランク、ヘッドの塗装の準備。 |

塗装完了。 |

タペットカバーの取り外し。 |

剥離をしたら、研磨した箇所がわからないように修正。 |

ガラスの枠の下地つくり。 |

サフを入れる。 |

ドアの内側の塗装。 |

|

乾燥。 |

カラス枠の塗装。 |

タペットカバーの塗装。 |
 |
 |

ハードトップの下地つくり。 |

リヤのガラス取り外し。 |

コーナー部分のクラック。 |

研磨をしてFRPの貼り付け。 |

左右とも。 |

硬化後修正に入る。 |

|

新しいバンパーの確認 |

ボデーとラインを合わせる。 |

左と右の隙間が違う |

|

FRPの貼り付け。 |

|