ALFA
ROMEO 105 安心して、ジャッキアップが出来るようにと依頼。
作業を始めたら、想像を大幅に超えて、長ロング作業になったため、何ページかに分けて掲載いたします。

フロアーの交換。 |

左右ステップの交換。 |

トランク、リヤ周り |

フロント周り。 |

ドア・ルーフ周り・他 |

機関・その他 |

組み付け・仕上げ |

助手席の室内品撤去。
|

軽く床を剥がしてみるが・・軽く行かない。 |

過去の修理近辺は錆び。
|

何層にもわたるパットでゴミの山。あまりの硬さに工具壊れました。 |

見たくないが・・ステップは大きな穴。 |

センター部分のアンダーコートの撤去はほぼ終了 |

後ろ側の剥離。 |

大きな穴が開いちゃいました。 |

過去に修理暦あり。 |

水抜き穴もぼろぼろ。 |
フロアーのパネルを発注する事に決定。
左ハンドル用しかないので、加工必要。
発注する前に細部の確認。
|

リフトアップして点検。 |

フロントのフレーム。
|

めちゃくちゃになっている。
どうしたのか? |

|

右フレームボコボコ
|

右ステップの前側。大変怪しそう。
|

右のフロントフロアー、水抜き穴をふさいである。 |

右ステップ・・・・交換必要?
|

ステップの合わせ面が開いてる。溶接されていない。 |

ステップの後ろは、フレームまで腐食している。 |

右リヤフェンダーは、下側がなくなっている。 |

左フレームも、ボコボコ。
|

左ステップは、右よりも確りしている。
|

リヤフロアーはボコボコ。 |

ステップの後ろは、開いている。 |
お客様との相談。
せっかく買ったのだからと・・大作業決定。
まだ購入されて間もないのですが、販売側に問題あり?
とにかく綺麗な外装と、骨格に差がありすぎ。
|

エンジンを下ろす。再チェック。 |

水漏れあり。 |

オイル漏れあり。 |

ブレーキマスターオイル漏れ。
|

取り外してチェック。水漏れ、オイル漏れは軽症。大変綺麗なポート、確り仕上げてあるみたいだ。 |

パーツをはずしてボディーのチェック必要。
|

フロントフレーム、??下に曲がっている。 |

|

|

ブレーキ関係撤去。 |

配管が一苦労。 |

フローアーの切断準備OK |

エンジンルーム内の残りパーツの取り外し。 |

|

|

|

ペダル関係を取り外す。 |

|

オーバーホール必要。 |

ハンドル周り取り外し。 |

ギアーボックス取り外し。 |

大きな腐食無し。 |

大物を取り外し完了。 |

|

配線関係の保護。 |

すっきり。 |

燃料タンク取り外し。 |

見た目はよし。 |

リヤ周り撤去。 |

見てしまった。・・・・通路?? |

またまた見てしまった。・・・・ |

サイドガラスを取り外すと腐食大。 |

ピラーが半分無くなっている。 |

ステップは・・
|

ステップは・・交換するから見ても平気 |

ドアーミラーの穴腐食。
|

フロントドアモールを取り外すと。
|

ドア内取り外し。
|

左はもっとすごい。サイドガラスの内側、手が入りそうだ。 |

ガラス取り外し。 |

|

ガラスのウェザーストリップを撤去すると・・錆び。 |

フロアーの交換。 |

左右ステップの交換。 |

トランク、リヤ周り |

フロント周り。 |

ドア・ルーフ周り・他 |

機関・その他 |

組み付け・仕上げ |
|