アルファロメオ 105仕上げ

トップ |

フロアーの交換 |

左右ステップの交換 |

トランク、リヤ周り |

フロント周り。 |

ドア・ルーフ周り・他 |

機関・その他 |

組み付け・仕上げ |

磨きは後にして、組みつけのスタート。 |

まずはブレーキ配管から。
角度も修正しながら取り付け。 |

下回りも修正しながら取り付け。
|

修理したギアーボックスの取り付け。 |

ブレーキマスターシリンダーは交換。 |

マスターバックも清掃して取り付け。 |

ヒーター関係組み付け。
この機会にホースは交換。 |

怪しそうな箇所は作り変えながら配線取り付ける。 |

ステー製作、燃料ポンプの取り付け。
|

ドアハンドルの組み付け。 |

サッシ組み付け。 |

エンジン入りました。 |

下回りの組み付け。
|

マフラー・オルタネーター・ファン等組み付け。 |

水回り組み付け。
|

燃料系・点火計組み付け。 |

ペダル類組み付け。 |

ワイパー組み付け。 |

エンジンルームはほぼ組み付け完了。
|

ドアの取り付けと、ガラス類の組み付け。 |

右側も同じく。
|

テール回り組み付け。
|

ドア内側組み付け。ボルトナット類は交換。 |

チェンジインナーブーツ交換。
|

燃料タンク組み付け。 |

トランク組み付け。 |

ヘッド回り組み付け。一部パーツ待ち。 |

マスターの遮熱板取り付け。
|

内装屋さんも頭を抱えた天張り交換。
めちゃくちゃ綺麗に仕上がりました。 |

ステップにジュータンを張り付け。
糊代は薄いものを使用。 |

サイドの内張り製作。
|

リヤシート下にジュータン貼り付け。
上下にべろを取り付け |

ダッシュ板を外す。
|

フロントガラス組み付け後元に戻す。
|

リヤガラス組み付け。もちろんゴム類は新品。 |

細かなパーツを新品に換えてサイドガラス取り付け。 |

サイド完成。 |

ステップ回り組み付け。 |

ダッシュ板取り付け。 |

未着部品製作。 |

磨き。 |

室内リヤ回り取り付け。 |

ステップパネル取り付け。 |

マットを加工して取り付け。 |

シートはいりました。 |

ドア周りの組み付け。 |

フードシム調整。 |

リヤ周り完成。 |

チェンジ周りと電源取り出し |

グリルの網を取り付ける。 |

接着完成。 |

室内ほぼ完成。 |

不具合発生。クラッチマスター修理。 |

ボックスの割れ修理。 |

ヒーターコック水漏れ。 |

ヒーターコア点検。 |

フロント回り組み付け。 |

ミラー取り付け。 |

内張り取り付け。 |

電動ファンスイッチ取り付け。 |
 |
完成。
|
 |

トップ |

フロアーの交換 |

左右ステップの交換 |

トランク、リヤ周り |

フロント周り。 |

ドア・ルーフ周り・他 |

機関・その他 |

組み付け・仕上げ |
レストアへ
|