
ボディー周りは大作業だったので、下地が完全に落ち着くまでの間、他の作業へ移る。 |

足回り、ブレーキ周りのチェック。
|

フロントブレーキ分解。
|

錆を落としたが、腐食後が深いため、ピストンは交換。 |

リヤブレーキに移る。
|

フロント足回り分解。
|

ブーツ破れ。 |

リヤノロッド取り外し。 |

ブッシュの交換必要。 |

オイル漏れの激しいステアリングのギアーボックス分解。 |

ベアリンクチェック。
|

よくクラックの発生するギアーボックスのレッドチェック。 |

やはり、各所にクラック発生。 |

ボルト穴は全滅。 |

マスターの交換。 |

ブレーキ、クラッチともロッドの交換。 |

マスターのカバーも、清掃して塗装。
|

フロアーパネルを交換しているので、マウントの取り付け確認。ぴったりです。 |

タイロッドエンドのブーツ交換。 |

ギアーボックスハウジングの修理。 |

硬化したら研磨。 |

パイピングの取り付け。 |

|

ギアーボックスシャフト点検。 |

修正必要。 |

修正後組み付け。 |

|