
フロント部分の下地つくりに入る。 |

うっすらと錆が出ている。 |

|

各所にクラック有。 |

|

溶接して研磨。 |

エプロンの修理。 |

原型が良くわからないぐらいボコボコである。 |

エプロンを取り付けるボディー側の修正。 |

グリル周りの鈑金。 |

エプロンの取り付け面の鈑金と錆び取り。 |

|

サフを入れる。 |

アルミとランクの修理。 |

穴埋め箇所の塗装を落す。すごいパテ。 |

溶接完了。 |

|

パテを入れる。 |

適当なボルトが溶接してあった、バンパーステー |

物が入らないとのことで、製作。 |

完成。 |

エキゾーストのクラックが酷いので新品手配。 |

エキ・インマニホールド取り付け。 |

キャブ回り取り付け。 |

オイルフィルター取り付け。 |

腐食したウォーターコック。 |

オーバーホール。 |

ラジエター点検。 |

清掃、塗装をして取り付け。 |

負圧パイプ取り付けステー製作。 |

燃料の配管をする。 |

フィルターの取り付けステー製作。 |

ホース交換フィルター取り付け。 |

ドアの内側の剥離。 |

内側のステー曲がっています。 |

フードの内側の剥離。 |

複雑で、なかなか剥離が進まない。 |

もうひとつのドアの内側の下地作り。 |

ステップの錆び取り。 |

フード裏完成。 |

反対側もステップの錆び取り。 |

リヤピラー下に穴が開いてしまった。 |

リヤピラーのサイドは、確り錆びている。 |

ドアサイドも確り剥離。 |

フェンダーの内側の剥離。 |

ドアの内側にサフはいりました。 |

トランクの裏面の剥離、こちらも複雑。 |
 |

小物の剥離。 |

怪しそうなステップを剥離。一枚貼り合わせてある。 |

ミミも、ボロボロ |

張り合わせてあるパネルをめくる。 |

すごい錆び。 |

裏面をカットして、パネルを溶接。 |

ラインをあわせてパネル製作。 |

大きくカット。 |

さびの固まり出てきました。 |

錆び取り、さび止め。 |

製作したパネルを溶接。 |

溶接箇所の研磨 |

バンパーステーを撤去して剥離。鈑金。 |

クラックがハイって、折れた耳の鈑金。 |

当て板を取り付けて、水平を出す。 |

鈑金後さび止め処理 |

パテを入れる |

長らくお待たせしました再開です。パテを研ぐ。 |

剥離したフードの裏面の細部を仕上げる。 |

サフを入れる。 |

納得いくまで繰り返す。 |

表面の下地つくり。 |

画像飛びました。サフ入れました。 |

チリ合わせ。 |

トランクの裏面の下地つくり。 |

ボロボロのフレームの取り外し。 |

|

新たに製作して位置合わせ。 |

溶接。 |

チリ合わせ。 |

鈑金。 |

裏面を剥離してサフを入れる。 |

表面の剥離。 |

パテを入れる。 |

チリ合わせとラインの確認。 |

研ぎきる。 |

サフを入れる。
|

ウェザーストリップを取り付けた状態で再度確認。 |

フロントファンダーノ修理。ミミを仕上げる。
|

溶接のはずれとクラック。 |

溶接。 |

こちらもクラック。 |

溶接。 |

研磨。 |

リヤにもクラック。 |

溶接。 |

研磨。 |

フェンダーを取り付けて、ドアのチリアワセ。 |

ラインを合わせる。 |

フロントも調整。 |

ヘッド周りのクラックも修理。 |
|