
プライマーを入れる。 |

パテを入れる。 |

|

反対側へ移る。鈑金。 |

下部のラインを鈑金。 |

ほぼ整いました。フェンダーの錆落しと鈑金。 |

ラインを合わせる。 |

錆の深いところは研磨をすると穴が開く。 |

フロアーに貼り付けてあるパットを剥がすとまたまた錆。 |

バックパネルとのあわせ面は、セーフ。 |

穴が開いてしまった。 |

|

タイヤハウスにも穴。 |

トランクの、溝の剥離、修正、鈑金。 |

綺麗になりました。 |

バックパネルの上側も、鈑金、清掃。 |

トランクのセンターに???FRPが張り付け。いやな予感がする。 |

研磨をして、腐食の激しいところをカット。 |

インナーとアウターの2重になっている。 |

インナー側のパネルの製作。ラインを合わせる。 |

溶接して、パネル完成。 |

再確認。 |

インナー完成。 |

マフラーの取り外し。 |

|

溶接。 |

上側の腐食の穴も塞ぐ。 |

トランク側からも塞ぐ。 |

下部の腐食穴も溶接。 |

アウターのパネル製作。 |

錆止め。 |

インナーも錆止め。 |

アウターパネルの溶接。 |

溶接面の研磨。 |

スポットブラスターで、錆落し。 |

モールの位置確認。 |

リヤの鈑金。ドリルの穴埋め。 |

鈑金。 |

綺麗な面になりました。 |

まだまだ鈑金。 |

フェンダーも鈑金が続く。ほぼ整いました。 |

溶接面の研磨。 |

鈑金終了。 |

ピラーの細部も仕上げる。 |

錆止め剤を塗る。 |

硬化後、プライマーを入れる。 |

バックパネルもプライマーを入れる。 |

パテをいれ。 |

チリの確認。 |

ステップの剥離。錆が出ている。 |

錆を落とす。 |

リングの溶接。 |

スライドハンマーで凹みを引っ張り出す。 |

何箇所も繰り返し行い、整いました。 |

上面も剥離。 |

錆止め処理。 |

プライマーを入れる。 |

右のドアに移る。 |

荒れた塗装の剥離。 |

|

アルミのドアなので、クラックも確認。 |

|

|

プライマーを入れる。 |

表面も修正。 |

プライマーを入れる。 |

反対のドアに移る。 |

右側と同じくモールの取り外しに苦労をする。 |

|

|

ボルトか簡単に折れてしまう。 |

|

穴の大きくなった箇所 |

溶接をして穴埋め |

穴を開けなおす。 |

剥離に入る。 |

|

クラック確認。 |

|

プライマーを入れる。 |

ピラーの剥離。 |

|

プライマーを入れる。 |

ドアの表面の剥離。???? |

穴、穴、穴???? |

アルミ溶接で必要でない穴は埋める。 |

溶接後研磨。 |

!!!!!パテ。すごい。 |

またまた発見。 |

すごい。 |

|