
左側のフロアーには、FRPが貼ってあった。剥がすと。 |

さ〜〜〜〜〜び。でも生きている。
|

フロアーの下側からもFRPが貼り付けてある。
|

クォーターパネルの下部。 |

???形状がわからない。 |

室内から確認。 |

荒隠し?パネルが溶接をしてある。 |

取り外すと。 |

大変・・・ |

・・・ |

・・・少し悩んでみる事にする。 |

パネル製作、位置合わせ。 |

微妙なアールをつけて完成。 |

カットをするラインを決める。 |

カットをして段差をなくす。 |

室内側のパネルの製作。 |

|

|

|

錆止め処理。 |

|

|

溶接。 |

溶接面の研磨。 |

溶接。 |

錆止め。 |

溶接。 |

ボデーに取り付け。溶接。 |

研磨。 |

溶接面の研磨。 |

リヤパネルも錆止め後溶接。 |

|

コナーパネルの溶接。 |

|

溶接面の研磨。 |

左側の室内カット |

右側よりだいぶ痛んでいる。 |

|

サイドステップの錆を落としていく。 |

間に入っているパネルの錆が酷い。 |

パネル製作。 |

センターにナットを溶接。 |

錆を綺麗な落として、錆止め処理後、パネルの溶接。 |

溶接面を研磨して、錆止め処理。
|

パネル製作。
|

溶接。 |

左のリヤクオーターに移る。 |

どうなっているのか? |

とにかく錆びた箇所をカット |

錆びてなくなったパネルの製作。 |

溶接。 |

切り取った下部もパネルを製作して溶接。 |

複雑なパネルの製作。 |

錆止め後、溶接。 |

カットした箇所もパネルを製作、溶接。 |

室内の錆の激しい箇所はカット。 |

インナーフェンダーのカット。 |

切り離したパネルの錆びた所をカットして、新しいパネルを製作。 |

溶接の位置合わせ。 |

溶接。
|

錆止め処理。 |

パネルの製作。 |

溶接箇所の加工。 |

錆を落として、錆止め処理。 |

パネルの溶接。 |

パネル製作。 |

室内の錆を落し、錆止め処理。 |

パネルの溶接。 |

パネル製作。 |

溶接の位置確認。 |

|

パネルの溶接。 |

|

エンジンルームのインナーカット |

切り取ったパネル。 |

お約束どおり、新品パネルの形が違うので、鈑金が必要。 |

錆びたインナーはカットをする。 |

大きくカット。 |

カットを下パネル。 |

新品パネルもカットした形状に合わせて、加工。 |

鈑金をした、パネルを合わせてみる。 |

位置確認。 |

鈑金修正。 |

パネル製作、位置確認。 |

クオーターパネルのカット。 |

ジャッキポイントの取り外し。 |

|

新品パーツを加工して、取り付け位置の確認。 |

インナーパネルの溶接。 |

エンジンルーム内のパネル溶接。 |

|