
ワイヤーを通す配管の塗装を落とす。 |

|

破れあり。 |

溶接。 |

研磨。 |

溶接面のバリ取り。 |

研磨。 |

パイプの取り付け。 |

リヤの溶接箇所も研磨。 |

|

リヤシートの取り付け面の錆取り。 |

|

細部まで、錆を落とす。 |

ジャッキポイントの溶接。 |

|

室内側からも溶接。 |

反対側も同じく溶接。 |

|

フロント絵移る。 |

タイル王のパテ。鉄板の継ぎ目は錆。 |

各所とも、繋ぎ目に錆が出ている。 |

|

穴。 |

腐食穴。 |

大まかに、塗装とパテを落としました。 |

ウエザーストリップの溝も錆。 |

塗装を剥がすと各継ぎ目に錆が出ている。 |

スペアータイヤハウスの剥離。 |

しっかり錆が出ている。 |

過去に修復した箇所が多数あり。 |

怪しい。 |

|

過去の修復箇所を取り外す。 |

|

溶接箇所の錆がすごい。 |

|

大きくカット。 |

つなぎ目の錆。 |

パネル製作。 |

厄介なアール。 |

複雑な、パネルが何枚も必要。 |

|

ここも合わせ面の錆、 |

|
 |

複雑に組み合わさっている。 |

パネルの仮止め。 |

内側も仮止め。 |

左のエプロン剥離。 |

穴が開いた。 |

溶接して研磨。 |

クラックあり。 |

無くなってしまっていたナットの取り付け。 |

|

インナーのパネルの溶接。 |

フェンダーを仮付け。 |

パネルの位置確認。 |

クラック部の溶接。 |

塗装の剥離。 |

|

製作したパーツの錆止め。 |

溶接面の錆取りと錆止め。 |

製作したパネルの仕上げ。 |

溶接。 |

内側からも溶接。 |

パネルの仕上げ。 |

錆止め後溶接。
|

最初の溶接面を研磨して、錆止め後、外側から溶接。 |

一番下側のパネルの溶接。
|

下側のパネルの仮止め。 |

パネルの修正。 |

錆止め。 |

溶接。 |

下部からも溶接。 |

溶接面の研磨。 |

|

反対側の怪しいところを取り外す。 |

取り付け面が錆びている。 |

|

ステーの取り外し。 |

合わせ面の錆。 |

パネルの取り外し。 |

|

さらに錆びたところのカット。 |

|

錆を落とす。 |

|

|

パネルの製作 |

位置合わせ。 |

パネルのつなぐ。 |

位置合わせ。 |

錆を落として、カット、鈑金。 |

パネルの製作。 |

溶接、研磨。 |

溶接、研磨。 |

パネル製作 |

位置確認。 |

下部のパネル溶接。 |

ナットを取りつっけて錆止め。 |

錆止め処理。 |

パネル製作。 |

位置確認。 |

溶接。 |

研磨。 |

錆止め。 |

溶接。 |

錆止め。→PART16へ |

|