
プライマーを軽く落として歪み確認。 |

右側も。 |

凹みは、引っ張り出す。 |

総鈑金。 |

|

プライマーを入れる。 |

|

フェンダーの内側は、さび止め剤が乾いたらサフを入れる。 |

|

フェンダーの剥離、総鈑金をして仕上げ。 |

プライマーを入れる。 |

仮止め。チリ確認。 |

左に移る。 |

総剥離の総鈑金。 |

伸びた鉄板を縮める。 |

プライマーを入れる。 |

リヤフェンダーへ移る。下地は錆び。 |

|

右側と同じくモールのラインが埋めてある。 |

バックパネルも錆び。 |

ここも。 |

サイドステップに修理痕。 |

パネルを剥がすと錆び。 |

錆び落とし。怪しいリヤをカット。 |

錆を落とす。 |

パネルを製作。 |

ステップの仕上げ。 |

細部も鈑金錆び取り。 |

剥離後再メッキに出す。 |

パネルの溶接。 |

研磨。 |

過去の修理跡の鈑金。 |

各部修正鈑金。 |

|

下部も鈑金修正錆び取り。 |

曲げてある耳を元に戻す。 |

|

さび止め剤の塗る。 |

硬化したらプライマーを塗装。 |

|

|

フェンダーの合わせ面が埋め込んである。 |

中は錆び。 |

錆び取り。 |

|

さび止め剤を塗る。 |

|

|

硬化したらプライマーを入れる。 |
 |
 |

リヤ側も錆び取り。 |

鈑金。 |

きれいなラインを出す。 |

とにかく鈑金。 |

テール周りも整いました。 |

フェンダーの下側に潰れあり。修理痕あり。 |

鈑金の出来ない箇所はパネルの製作。 |

フェンダーの下側も修正。 |

トランクの剥離。 |

修履歴あり。 |

|

内側のチェック。 |

|

錆び。 |

きれいに剥離。 |

錆を落としたら、耳がボロボロになった。 |

|

溶接。 |

穴の開いた箇所は溶接。 |

|

|

溶接面を研磨して、鈑金。 |

裏面の仕上げ。 |

サフを入れる。 |

バックパネルに移る。 |

ナンバーステーの取り外し。 |

大きな穴が開いた。 |

トランク内のパネルの取り外し。 |

|

錆び。 |

トランクの剥離。 |

さび止め処理後、サフを入れる。 |

バックパネルの錆びた箇所をカットしてパネルを製作後、溶接。 |

|

|

3箇所とも研磨、鈑金。 |

ナンバーステーの製作。 |

さび止め処理後、位置決め。 |

溶接、修正。 |

錆びを落としたら、さび止め処理後パネルを元に戻す。 |

溶接。
|

余分な穴は、溶接で埋める。
|
|