
バックランプの修理。 |

分解。清掃。 |

配線引き直し。 |

取り付け。 |

ブレーキパーツオーバーホール。 |

剥離塗装。 |

組み付け。 |

|

ブレーキホース取り付け。 |

少し厚めのパットを用意。 |

フレームとボデーの間に入れる。 |

エンジンルームの鈑金、溶接等で、痛んだ室内側の修正と再仕上げ。 |
 |
 |
 |

|

さび止め剤を塗る。 |

硬化をしたらサフを入れる。 |

コーキング。 |
外注に出した。メーターが仕上がらないので、メーターパネルの加工の続きが出来ないが、待ちきれないので作業のスタート。 |

リヤフェンダーの一部を剥離。 |

下地は、薄っすらと全体に錆び。 |

交換予定のドアの剥離。 |

各部鈑金。 |
 |
 |
 |

|

ヒンジの剥離。 |

プライマーを入れる。 |

モールのラインをハンダーで埋めてある。 |

リヤの剥離をして、パテを落とすとハンダーで盛ってある。 |

角が大きく潰れている。
|

スペアーのリヤガ使用できるか確認。 |

こちらの方が酷い。 |

取り外したフェンダーは、あまりにスペアーと比べて重い。剥離をするまでもないので、スペアーを修理して使用する。 |

エプロンの曲がり。 |

鈑金。 |

こちらも曲がり。 |

鈑金。 |

ドアと合わせて、仮止め。 |
フェンダーが合わない。
取り外して確認。 |

フロントピラーの修正。 |

センターが歪んでいる。 |

引っ張り出す。 |

ドアとフェンダーのチリを合わせる。 |

|

位置確認。 |

オリジナルのモールを仮止め。 |

ラインの確認。 |

フェンダーの腐りの部分をカット |

|

|

パネル製作、仮止め。 |

溶接。 |

鈑金、研磨、修正。 |

仮止め。 |

確りチリを合わせると、モールのラインが合わない。 |

腐食箇所のカット。 |

パネル製作。 |