
メーター類の取り外し。 |

|

スイッチ類の取り外し。 |

配線は以外にしっかりしている。 |

パネルの取り外し。 |

錆が出ている。 |

ヒーターは新しいものに交換されている。 |

|

配線の取り外し。
|

ワイパーのリンクの取り外し。 |

すっきりしました。 |

ミッションカバーの取り外し。 |

ミッションオイル漏れあり。 |

サイドブレーキの引っかかりが悪い。 |

トランク内も錆びあり。 |

テール周り取り外し。 |

ランプが違う。 |

腐食穴あり。 |

レンズ割れあり。 |

スペアータイヤハウス凹み。 |

バンパー取り外し。 |

凹みあり。 |

フロント周りの取り外し。 |

ライト周り錆び。 |

怪しそうな配線。 |

|

錆びあり。 |

マスクの取り外し。 |

|

ホース老化。 |

クラックあり。 |

コア替えが必要。 |

ラジエターの取り外し。 |

|

溶接はずれ。 |

|

キャブの取り外し。 |

ミッションの取り外し。 |

|

エンジン取り外し。
|

ボデーを切り離す為のハンドルシャフト等の取り外し。 |

油、土等がすごい。掃除が大変。
|

??スタビの取り付けが?? |

ボデーの隙間にアルミ?? |

反対側は何もない。 |

ネジが錆び付付いてまったく取れないのですべて切断。 |

大きな穴。
|

ミミが無くなっている。
|

さび・穴・?? |

指で押すと穴が開く。 |

|

形がよくわからなくなっている。 |

修理の跡 |

|

反対側のボルトの切断。 |

錆び穴。 |

大きく口を開いている。 |

修理跡。 |

合わせ面がボロボロ。 |

|

サイドブレーキのワイヤーは使用不可。 |

ねんるお右端国機を入れて固定。??? |

ドアの取り外し。 |

|

右のステップの下。大変そう。
|

フェンダーの取り外し。錆びたボルトのカット。 |

しかり錆びている。 |

鉄板が無くなっている。 |

インナーのフレームの錆び。 |

取り外したふぇンjダー。 |

修理跡あり。 |

|

反対側の取り外し。
|

こちらはさらに、すごいことになっている。 |

腐食したフレーム。
|

????どうなっているのか? |

張りうけてあったパネルの問い外し。 |

リベットでとめてある。 |

錆を落とし始めると無くなってしまう。 |

やばそうなので、一旦ストップ。 |

外したフェンダーも修理の跡と・・・ |

・・・・・・下部に鉄板がない。 |

|

|

室内側のサイドパネルの腐食 |

|

|
|
まずはこのままでは、フレームと切り離したらボデーが二つに折れてしまいそう。
現状では、フロアーやフレームの交換は不可能。
先にボーデーの補強が必要。
過去に何度かこんな作業の経験あり。
二回目のパーツの発注が必要。
想定内ではあるが、部品待ちになりそう。 |
|

|