
クラッチ回り確認。 |

|

|

サイドステップのアウターの取り外し。 |

大量のパテ。 |

すごい。 |

穴。 |

穴。 |

???? |

・・・・・・・ |

ドアヒンジの取り外し。 |

変形。 |

左側のサイドステップのアウターの取り外し。 |

右側と勝負。 |

左の勝ち. |

この状態での作業は、危険なので、ボデーを固定する。 |

|

|

まずは、こんな感じでセンターの固定をする。 |

入荷したパネルのさび止め処理。 |

左のリヤフェンダーの内側がボコボコ、表はツルツル・・・大量のパテ。 |

左にリヤのインナーを切り開く。 |

スポットを外す。 |

|

ん〜〜〜ん |

クラックあり。 |

テールの取り付け面の錆を落とすと形がわからなくなった。 |

材料が入ったので、補強の続き。 |

|

ここまで組めばOK. |

奥の手の入らない腐食箇所の手前を、大きくカット。 |

|

切り取ったパーツは再使用。ボーデーとフレームを繋ぐ重要なパーツ。 |